2024年8月28日水曜日

【Let's chalenge! 京都一周トレイル備忘録】 24'8/25

15年程前、以前の職場内で京都トレイルが流行っていました。
是非ご一緒にと言われていたけど叶わぬまま時が流れました。当時ほどブームではなくなっているかもしれませんが気になる存在ではありました。

さて、先日の北アルプス縦走でひでさんの靴は悲鳴を上げて穴もあいちゃったみたい。自分の夏用登山靴もソールがボロボロになってきており二人とも夏用登山靴を買い替えました。
9月に富士山への登山も予定されていますがいきなりおニューの登山靴で登るのはアレであり靴慣らしをしましょうという流れに。じゃあ京都一周トレイルに挑戦してみましょうとなり25日に行ってみる事になりましたがひでさんは京都府の京都トレイルというサイトを最初に見てしまい「ここにいこーか考え中です」ってきたけど福知山舞鶴まで行くのは流石におかしいやろうと思い、いつもは二つ返事でOKですが今回は流石におかしいとストップをかけて京都府ではなく京都市のトレイルへLet's chalenge!


2024年8月19日月曜日

【黒部五郎・鷲羽・水晶岳登頂備忘録 その3最終回】 24’8/10-13

その2からの続き

day3 月曜日
登山としては最終日の3日目は高天原山荘→温泉湯ノ頭→水晶岳→竹村新道→湯俣岳から晴嵐荘宿泊という予定。
文字だけ見てるとふーんって感じで終わるけど何気にYAMAPのコースタイムを足し算すると単純に11時間15分もかかる。

今回の行程は大将が練ってくれて全てお任せで頭空っぽでOKしてたけど今度から自分でも計算はしましょう。初日から薄々狂った行程って感じていたけどこうして振り返ると改めて狂った事をしていたもんだと今更ですが我ながら呆れてしもた。


2024年8月17日土曜日

【黒部五郎・鷲羽・水晶岳登頂備忘録 その2】 24’8/10-13

その1からのつづき

day2 日曜日
2日目は4時30分起床、5時からの朝食で始まります。外を見てみたら空には雲はなく2日目も晴みたい。一安心して朝食を済ませて6時過ぎには出発です。2日目は黒部五郎小舎から三俣蓮華岳、三俣山荘からのメインの鷲羽岳。その後は雲ノ平経由で高天原山荘着という予定。



山小屋と記念撮影をして三俣蓮華方面へと向かいます。小屋の裏側に通じる登山道がありそこからいきなり急登が始まりますが個人的には急登で一気に高度を稼いでさっさと目的地に到着出来たらそれでよい。でも、高度を稼いでもまた下っては登っての繰り返しが登山の苦しみの一つでもあります。振り返ると左手に笠ヶ岳、右手に昨日午後ガスっていた黒部五郎岳が憎たらしいくらいにはっきりと見る事が出来ます。黒部五郎岳の更に右手には薬師岳も見え雄大な景色の下、登攀を続けます。





右手に丸山、双六岳方面を眺めながら進みますが三俣は岐阜、富山、長野の境界上にあるから「みつまた」らしい。今回の登山に向けて大将は猛勉強してきたようで各所でポールを振りかざしながら講釈をしてくださり山博士となっていたのには驚き。やはり旧帝国大学出身の脳味噌は違います。





行動開始から約1時間30分くらいで山頂か山荘への巻道かの分岐点に到着しましたがここは勿論三俣蓮華岳に登頂するしかないでしょうと余裕の三股ポーズをとる余裕があったけど元気だったのはこの時までくらい。良い天気で午前のまだ早い時間というのもデカい。午後からはガスるからみんな日の出前から登山に向かうのに納得。



そして更に30分登り続け行動開始から約2時間、8時頃に三俣蓮華岳に到着。三俣蓮華岳は登山道の要衝のようで黒部五郎小舎、三俣山荘、双六小屋という3つの山小屋の人々が行きかっており多くの人で賑わっていました。遠くは穂高連峰を背景に望め槍ヶ岳の威容はこの地からでも感じる事が出来ます。三俣蓮華の登頂だけど皆さん槍と一緒に撮ってと槍ヶ岳はやはり人気なのですね。うちらも槍さんと撮って下さいとお願いしていましたが・・・。




双六岳方面もいつかは行ってみたいですが今回は三俣山荘、鷲羽岳方面に降りていきます。眼下には三俣山荘とその先にそびえる鷲羽岳が見えます。北ノ俣岳から絶望的な距離と思っていた鷲羽岳ですが目の前にあると気楽に思えてきますが2時間以上かかる訳であり段々と感覚がおかしくなってきている。




三俣山荘のテン場まで来ましたがその先がスタフにより通行止になっています。何事かと思ったけど救助ヘリが来て収容するので5分くらいお待ちくださいとの事。ヘリの音がしてたけどここ、三俣山荘を目指していたようで。鋭く旋回して着陸したと思うと数分で西の方へ飛び立っていきました。富山県警の「つるぎ」号のようで足を負傷した登山者を救助しに来たようです。こんな奥地までヘリを飛ばし救助しに来てくれる県警航空隊並びに山岳救助隊には尊敬の念しかありません。警察官ってどーしよーもないやる気も正義感もないしょーもない人もいれば自分の命の危険と隣り合わせで人の為に頑張る人も居たりと両極端だと個人的には改めて思った。まあ、どの職種も一緒で同じ資格職でもしょーもないのとまともなのと二分化されるもんですよね。



ヘリが飛び立ったので三俣山荘に立ち寄りますが時間も押しており山荘前で小休止に留めて先を急ぐ事になります。今回の登山では大将がエンジン全開、ひでさんはいつも通り、自分はなんかしんどくてペースが上がらん状態。大将は奈良で音羽山に登って鍛えていたと言っているけど月に2回くらいで変わるとは思えん。ラグビー部の主将まで務めていた地体力が根本的に違うんだと改めて感じました。休憩したい自分、先を急ぎたい大将というジレンマを抱えながら再始動。




鷲羽岳は目の前だしすぐ着くわと思ったけどこちらも急登が続きます。九十九折にのろのろよぼよぼと登り続けますがマジなんでこんな事を繰り返しているんやと自分を呪ってしまう。ガレ場、岩場を越え続けて進みますがなかなか頂上まで到達せん。先頭を行く大将が三俣蓮華岳、黒部五郎岳バックに撮ってくれたので山岳会所属の山本君風にガッツポーズをしてみたけど猫背で口元は苦悶に歪み全くもって様になっとらん。




大将が撮影したいと言っていた鷲羽池と槍ヶ岳のコラボですが有名撮影スポットなようで。登るのに必死で眺める余裕などなく一瞬で通過してしまったけど有名な撮影地であったとは。そして山荘から登る事約1時間で鷲羽岳山頂に到着です。行動開始から4時間30分、10時30分頃の到着でした。




3日間の山行という長丁場であり初日の11時間行動のダメージもある事から行程の組み換えも検討されていました。当初は鷲羽岳→雲ノ平→高天原山荘、翌日は激急登の高天原→温泉沢ノ頭からの水晶岳という予定で3日目が鬼のようにしんどい。そこで鷲羽岳の後はそのまま稜線伝いに水晶岳に登ってしまい3日目を少し楽にするかという案。でも結局当初案で行ってみようという事になり鷲羽岳からワリモ岳を経由して岩苔乗越まで降ります。ワリモ分岐をそのまま進んだら水晶岳方面ですが雲ノ平方面へと左へ曲がります。



高山植物と水晶岳を眺めながら下っていくと高天原へと直通するショートカットと祖父岳・スイス庭園・雲ノ平方面への分岐にかかります。時刻は12時20分を回っています。行動開始から6時間以上経過している事、岩苔乗越から雲ノ平経由なら高天原山荘まで計算上5時間以上かかり到着が18時前とかなり遅くなってしまいます。精神的肉体的余裕もない自分は無理をして雲ノ平経由にしても苦痛なだけに思い2時間半くらいで到着できるショートカットコースを選択。大将とひでさんが祖父岳方面に別れていく姿を眺めながらのんびりと沢を下っていきます。




せっかく登ったのにまた下る。この繰り返しがボディブローのように効いてくるんです。辺境の地の高天原(たかまがはら)へ大将はこだわりが強く是非行きたいとの事で行程に組み込まれてしまいましたが高天原には日本で最もアクセスしにくい温泉があり何が何でもそれは外せないと言われていたから。鷲羽岳2924mから高天原山荘の2110mまで800m近く下って翌日にまた水晶岳2986mまで800m以上登る羽目になるという困難さ。




沢に沿ってひたすら下り続け途中まではお花畑や沢の水場があり沢で洗顔と水分補給、昼食を摂り再び進みますが沢を越えたらガレ道の樹林帯が延々と続いて単調過ぎて退屈な道が続きます。



唯一の見どころと言えば水晶岳を映す水晶池があるので枝道に逸れて立ち寄ってみます。5分くらい下ると池が遠目から見えてきたけどちょっと待て。枯れとるがな。下ったという事はまた登って戻らないとあかんのに無駄な徒労で終わってしまいました。




午後になるとやはり雲が増えて水晶岳山頂にも雲がかかっています。鷲羽岳からハシゴで水晶岳に行かなくて正解だったと思いながら枯れた池の袂にショボンと座って休憩。ここから山荘までは1時間弱で着くはずですからラストスパート。気力体力的に無理して雲ノ平経由にしなくて良かったと思います。行動開始から9時間、15時前に山荘に到着し先にチェックインを済ませておきます。1泊2食お弁当付きでおひとり様14000円也。



大将たちは雲ノ平経由ですから到着は3時間後の18時前くらいか。夕食は2部の18時45分からですので夕食には間に合いそう。日本一遠い温泉と言われる温泉に先に入りに行くか迷いましたがここから徒歩で往復50分もかかるのでまずは休憩。布団の上で寝落ちしてしまった。そういや黒部五郎小舎は男女別でしたが高天原山荘は男女一緒の大部屋だった。すぐ近くでお姉さんが登山着を鼻に押し当てて臭さ具合を確認していたりと見てはいけないものを見てしまった感もあったけどこっちも負けずにパンツ一丁になって温泉に備えて部屋着に着替えたりとなんでもあり。自家発電ではなく灯油とランプが主体で「ランプの宿」と言われているみたいだが灯油臭くてかつ暗い。



うつらうつらしていたら足をつかまれて目が覚めます。なんとまだ16時30分なのに大将とひでさんが1時間半以上まいて山荘に到着しているではありませんか。恐るべき健脚ですが休憩する事なく大将は温泉に行くと言って山荘を飛び出します。山荘からガレ道を下り登山道をひた下ると沢に出ますがそこが日本一遠い温泉、高天原温泉。





上流側にある簡易壁に囲まれているのが女湯、より見えやすいのが男湯、沢にあるのは混浴という構成。とりあえず気恥ずかしさもありとりあえず脱衣所のある男湯からまず訪ねて裸になりましょう。今にも抜け落ちそうな橋を渡りハシゴを登って覗いてみたら先客2名様が入浴中でした。





潔癖症の自分としてはこの脱衣所で脱ぎ着は正直ハードルが高すぎますが腹をくくるしかない。素っ裸になりかけ湯だけ済ませていざ入浴・・・。程よい熱さで良い湯は良い湯。でもこんなしんどい思いをしてまで来るべきものなのかという疑念はずっと抱き続けながらの入湯。
引き続いて沢にある混浴に移動してみるけど女性は女湯にこもっていたので素っ裸のまま移動して河原の露天風呂に入りますがこちらの方が解放感があり良い。大将は温泉に入っては沢で水浴びをするという事を繰り返しておられる。よくあんな冷たい沢の中に入っているもんだと半ば呆れながら見ていたけど一日中ここにいたいとえらくご機嫌でした。自分は一刻も早く自分の家の風呂に入りたいと思っていたけど。




18時45分からの夕食に間に合うように切り上げて向かいましたが脱衣所に痛恨の忘れ物をしてしまい自分だけ1.5往復分くらいの移動をしてしまい余計にここはもうないわと思ってしまった高天原温泉。辿り着いたという思い出としては良かったけど2回目はない。大将は「漢を上げましたよ」と言って鼓舞してくるけどギャルに「高天原温泉行ってきた」と話題を振っても「どこそれ?」で終わると思う。だってうちらも半年前まで高天原って言われても「どこそれ?」って感じだったし。



夕食を終えて20時過ぎには就寝を試みますが黒部五郎小舎よりも大きな部屋で大人数。なんか寝付けず悶々と時間が過ぎていきます。体調も相変わらず優れず外の空気を吸いに23時頃に出てみました。午後は雲が増えており星空は臨めないかと思ったけど満点の星空が広がっていました。3日目もこのまま晴だったら良いなと思いながら宿へ戻りましたが結局寝付けず。寝付きかけた時は4時出発の方がごそごそとし出した3時30分くらいでしょうか。結局4時30分の起床まで熟睡感0で3日目を迎える事になってしまいました。



2日目の黒部五郎小舎からの行動時間は約9時間 移動距離は約10.6kmでした。

その3につづく




2024年8月15日木曜日

【黒部五郎・鷲羽・水晶岳登頂備忘録 その1】 24’8/10-13

随分前から夏休みの日を合わせて北アルプスを縦走しようというプランが発動されていたみたい。いつもの如く大将とひでさんが燃えさかって色々プランを立案、合議で盛り上がっているけど自分はとりあえずなんでもOK、お任せします的ポジション。

折立や高瀬ダムからの登頂がメジャーなようですが水晶小屋の予約が満室で無理だったりとかとかで最終案は
初日が飛越新道から黒部五郎岳→黒部五郎小舎泊、
2日目が三俣蓮華岳→鷲羽岳→雲ノ平経由→高天原山荘泊、
3日目が温泉沢ノ頭→水晶岳→竹村新道→晴嵐荘伯→
4日目が高瀬ダム→タクシーとバスでJR大糸線信濃大町駅→松本駅→松本駅からレンタカーで飛越新道まで戻って車を回収というプランらしい。

2024年8月8日木曜日

【真実はいつもひとつ! 鳥取探訪備忘録】 24'8/3-4

週末の予定がイレギュラーとなる事が続いていましたが8/3-4は両日ともにフリー。
久々に乗り鉄をしたくなり仕事を終えてから列車に飛び乗り何処行こか。
智頭急行の特急スーパーはくとも車齢が30年を越えて置き換えの話が出てきているようであり久々にスーパーはくとに乗車して鳥取方面へ行ってみます。

鳥取の人に怒られるけど鳥取と言っても砂丘と因幡の白兎と二十世紀梨以外なんも思いつかん。
少し調べてみると「名探偵コナン」の作者、青山剛晶先生が鳥取県出身で故郷の北栄町にコナンの聖地があるらしい。


2024年7月31日水曜日

【暑中お見舞い申し上げます】

暑中お見舞い申し上げます。
最近はダブルワークで撮影や登山遠征をする余裕に乏しい日々ですが隙間時間に少しだけ千里川に行って気分転換してきました。
定番の千里川ですが東寄りの堤防を今更ながら初めて訪ねてみました。32R寄りに多くのカメラマンが構えており32L側からのんびり撮影。空いている時になんでみんな32R寄りから撮影するのか試してみます。


2024年6月30日日曜日

【羊蹄山登頂備忘録 その2最終回】 24'6/22-23

その1からのつづき

day2 日曜日
羊蹄山に精気を吸い取られ宿に着いたら即寝でしたが日曜日は飛行機までfreeタイムで予定なし。宿でのんびり朝食を摂って小樽に寄って帰るか、宿でダラダラ過ごしてもしゃーないので始発に乗ってとりあえず小樽札幌方面に向かうか。ひでさんはとことん楽しむようで19時という遅い便ですが自分はすぐに京都が恋しくなる派なので15時台の早めの便。


2024年6月28日金曜日

【羊蹄山登頂備忘録 その1】 24'6/22-23

ひでさんは6/21から札幌での会合があるとの事で北海道に行くという話を以前にされていました。そして北海道に行くついでに22日の土曜日に羊蹄山に登るから一緒にどうですかというお誘いが。所用もあり言い訳をしたらいくらでも断れたけどいつまで元気かわからないのが人生。二つ返事でじゃあ札幌で会いましょうとお返事。

羊蹄山まではレンタで行く方が自由度も高いけど函館本線に乗ってみたいとの事であり札幌に宿泊し早朝の函館本線で倶知安まで移動。そこからタクシーで比羅夫登山口に向かい、真狩登山口へ下山してタクシーでニセコまで。ニセコで夕食をしたら終電で比羅夫まで移動して駅の宿ひらふに宿泊して日曜日は適当に過ごして帰る。
だいたいこんな感じでプランニングしてくれたので21日金曜日の勤務後に職場を飛び出し北の大地へと向かいます。


2024年5月20日月曜日

【弾丸 宮崎・鹿児島touring備忘録】 24’5/18-20

5/19の日曜日の予定が空いていたので職場同僚と近場の山にでも行こうと思ったけど皆さんと予定が合わず。いつものメンバーのグループトークに近場に走りに行かないかとお誘いしたら2名は職場行事あり。残りの1名がその日は宮崎まで高速を使って行って帰りは鹿児島からフェリーで帰ると言っていたじゃないですかと記憶の彼方に吹っ飛んでいたお誘いを蒸し返してしまった。自分は出発の18日土曜日は17時まで仕事で高速を使っての九州行は無理だと丁重にお断りしていたけど18日の夜のフェリーに乗ったら19日に九州に数時間いれますよーと周りがけしかけてくる。
船旅は好きだし大将と九州touring出来るのも最高ですから行っても良いかなーと少し思ったけど週間天気はずっと悪い。九州まで行ってわざわざ雨の中走るのはさすがにご勘弁ってのもあり天気が良くなれば・・・とお茶を濁してそのまま大将が忘れ去れるのを待ちます。


2024年5月9日木曜日

【屋久島 宮之浦岳登頂備忘録 その3最終回】 24’4/26-29

その2からのつづき

day3日曜日
午前4時のアラームで目覚めますが既にお二人も起床し真っ暗な中、せっせと撤収の準備に取り掛かっています。水場までヘッデンを付けて顔を洗いに行き、さっぱりさせたら自分もテントを撤収させていきますが幸い昨夜からは雨は降っておらずずっと晴れていた模様。雨の中の撤収ほど悲惨な事はないと恐れていたけど本当に天気の巡りあわせに感謝。今回の山行に向けて登山用のテントを大枚はたいてノースフェイスのマウンテンショット2を購入しましたが湿度の高い屋久島で使用しても結露なく撤収もスムース。ただテントは結露なしでも次の日も着るつもりで汗だくになったパンツをカラビナに吊るしてテント内に干していましたがこちらは冷えてズクズクのままでひとつも乾いていない。あさイチからズクズクパンツを着るのは苦痛過ぎなので帰る時に着る為に持ってきていた予備のパンツに履き替え結局全身全て着替えてしまった。


2024年5月4日土曜日

【伊丹空港撮影記】 24'5/3

世間一般はGWですが3日は夜勤。
でも天気予報は昨日までと打って変わってピーカン予報。
多客期で伊丹-那覇路線は全てトリプルが入っているようであり夜勤前に伊丹空港に行ってみます。タッキーにも聞いてみたらちょうど休日という事もあり6時20分に京都を発ち8時発のNH16のトリプルからスタート予定します。


2024年5月1日水曜日

【屋久島 宮之浦岳登頂備忘録 その2】 24’4/26-29

その1からのつづき

day2 土曜日
おっさん3人が川の字で寝てたけど双方によるイビキの被害は確認されず気持ちよく7時からの朝食を済ませます。宿から徒歩1分の宮之浦港入口を08時11分の白谷雲水峡行のバスで登山口まで向かいますが昨日に引き続いての雨が続いています。雨とどんよりとした雲が低く垂れこんでいてテンションが上がりませんが行くしかない。定刻にやってきたバスに乗り込んで行ってきます。