毎年恒例となっている大阪光の饗宴へ今年もふらりと行ってきました。
この日は元職場同僚との大阪飲み。約7年以上ぶりでの再会でしたが当時と変わらぬ感じでなんだか安心しました。
北新地から御堂筋に入りまだ残っている銀杏の紅葉に癒され水都大阪ブルーのイルミを眺めながら大江橋まで進むとこちらも恒例の橋脚ライトアップ。


大江橋を渡ったら日銀大阪支店ですがこちらの銀杏も見事に色付きライトアップと相まって輝いておりました。


メールやSNS全開の世の中で郵便事業は苦しいかもしれませんが直筆で書かれた手紙にはデジタルにはない温かみがあり節目節目では手紙を書いておりますがこれ以上紙とペンの文化が廃れていかないように願ってやみません。手紙、もらうと嬉しくなりませんか。
久しぶりでしたが淀屋橋にも再開発の波がやってきているようで淀屋橋交差点にあった石原ビルが解体されて新しく建設作業中。交差点を渡り北浜3交差点から日本生命本社ビルと共に定番の一枚を収めます。

まだ年の瀬まで間があるせいか金曜日でもほとんど立ち止まって見る人もおらず空いていました。終盤の土日になると多くの人がやってきてロープで横断歩道の中州が閉鎖されたり警備員が居たりとなると思いますがのんびり観賞する事が出来ました。

難波まで歩いてイルミネーションを制覇しようと毎年思いながらも今年も今橋3交差点で元来た道を引き返します。お連れさんは何処に行ったのかと探してみたけど見つからず。寒さに凍えてスタート地点のHolly's cafeでだべっていたそうな。

大阪市役所も恒例の壁面イルミが施されていたけど地べたには無駄の極致とも言うべき大阪万博のマスコットが寝そべっていた。ATCにしろWTCにしろ咲州にしろ舞洲にしろバブルの遺構で大阪の負の遺産でしかありませんがそこに万博とカジノを誘致。どう考えても利権絡みとしか思えんが万博の当初予算が1250億円と言っておきながら東京五輪同様なし崩し的に予算が増えているニュースを見るとやっぱりか。身を切る改革と言いながらこんな無駄な事をごり押しし続ける維新はろくでもない。大阪府知事時代に松井代表は喫煙する為に公用車を運転させていたという記事とかもあったけどいつの間にかかき消されていました。日本人は本当にお人好しに思えてなりません。こんな事をされても当選させ続けている訳であり既に日本は潰れているようなもの。医療にしろ行政にしろ無駄があってなんぼなんというこの構造を根本から変えないと沈没ですが権力者とその取り巻きが利権に絡んでいるからどうしようもないのでしょう。そんな暗い気持ちになりながら治外法権アメリカ総領事館前から阪急タワーを眺めて帰路につきました。

いい意味で「人は人、自分は自分」と割り切って生きていきたいと思った師走の大阪光の饗宴2023でした。
大江橋を渡ったら日銀大阪支店ですがこちらの銀杏も見事に色付きライトアップと相まって輝いておりました。
メールやSNS全開の世の中で郵便事業は苦しいかもしれませんが直筆で書かれた手紙にはデジタルにはない温かみがあり節目節目では手紙を書いておりますがこれ以上紙とペンの文化が廃れていかないように願ってやみません。手紙、もらうと嬉しくなりませんか。
久しぶりでしたが淀屋橋にも再開発の波がやってきているようで淀屋橋交差点にあった石原ビルが解体されて新しく建設作業中。交差点を渡り北浜3交差点から日本生命本社ビルと共に定番の一枚を収めます。
まだ年の瀬まで間があるせいか金曜日でもほとんど立ち止まって見る人もおらず空いていました。終盤の土日になると多くの人がやってきてロープで横断歩道の中州が閉鎖されたり警備員が居たりとなると思いますがのんびり観賞する事が出来ました。
難波まで歩いてイルミネーションを制覇しようと毎年思いながらも今年も今橋3交差点で元来た道を引き返します。お連れさんは何処に行ったのかと探してみたけど見つからず。寒さに凍えてスタート地点のHolly's cafeでだべっていたそうな。
大阪市役所も恒例の壁面イルミが施されていたけど地べたには無駄の極致とも言うべき大阪万博のマスコットが寝そべっていた。ATCにしろWTCにしろ咲州にしろ舞洲にしろバブルの遺構で大阪の負の遺産でしかありませんがそこに万博とカジノを誘致。どう考えても利権絡みとしか思えんが万博の当初予算が1250億円と言っておきながら東京五輪同様なし崩し的に予算が増えているニュースを見るとやっぱりか。身を切る改革と言いながらこんな無駄な事をごり押しし続ける維新はろくでもない。大阪府知事時代に松井代表は喫煙する為に公用車を運転させていたという記事とかもあったけどいつの間にかかき消されていました。日本人は本当にお人好しに思えてなりません。こんな事をされても当選させ続けている訳であり既に日本は潰れているようなもの。医療にしろ行政にしろ無駄があってなんぼなんというこの構造を根本から変えないと沈没ですが権力者とその取り巻きが利権に絡んでいるからどうしようもないのでしょう。そんな暗い気持ちになりながら治外法権アメリカ総領事館前から阪急タワーを眺めて帰路につきました。
いい意味で「人は人、自分は自分」と割り切って生きていきたいと思った師走の大阪光の饗宴2023でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿