ラベル airplane の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル airplane の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年1月14日日曜日

【伊丹の捻り撮影地探訪記 その2】 24’1/14

夏に訪ねてみた伊丹の捻り撮影地。
もう一度訪ねてみたいと思っていましたがトリプルの運用が少なく遠のいていました。
が、1月14日の運用を見てみたら朝の始発羽田・千歳と福岡2便目にトリプルが入っているというアツい状態。
この日は当直ですが行くっきゃないって事でに5時に起床して行ってみます。


2023年12月31日日曜日

【ゆく年くる年@伊丹空港】 23’12/30

年末年始でタッキーと休みの都合が合ったので30日に伯備線遠征を計画。
雪の伯備路を駆ける381のラストの雄姿を撮影する予定でしたが今年の年末は記録的暖冬というオチ。
雪が解けて枯れ木の中を走る姿を撮る為に行くのはしんどくなり近場の伊丹空港で今年の撮り納。千里川ばかりで撮影してもつまらんのでタッキーが行った事のない五月平展望台まで行ってきました。そういやタッキーと言えば滝沢秀明ですが「タッキー&翼」はどうなった?


2023年8月21日月曜日

【金沢工臨 工9589レ撮影記+α】 23’8/20

8/20は日曜日ですが金沢工臨があったので撮影に行ってきました。
非鉄が続いていましたが久々の撮影であり何処で撮影するか。手っ取り早く湖西線で駅撮りをするのが一番楽だけどせっかくのロンチキなので載せられたレールがカーブで曲がっている姿を収めたいところ。普段ノーマークの湖西線、北陸本線なので何処が撮影スポットかもわからないので取り急ぎ検索してみると数か所ほどあるみたい。個人的には新疋田近くのウナギカーブよりももう一つのほうが好みでありまずは撮影地から探し出してみます。
NH1662/KIJ→ITM


2023年7月30日日曜日

【伊丹の捻り撮影地探訪記】 23’7/30

伊丹空港や羽田空港で777の鬼滅の刃塗装を目にはしていたけど飛行しているところは撮った事がありません。今どこにいるのか調べてみると30日の朝に伊丹から羽田に飛び立ちそう。
天気も良さそうなので5時に起床して5時半に家を出て捻り撮影地として有名な緑ヶ丘公園、瑞ケ池公園、昆陽池公園の何処かへ行ってみます。


2023年7月10日月曜日

【伊丹空港探訪記】 23'7/9

本当なら今頃は槍ヶ岳のはずだった日曜日。
京都に戻ってきても雨雨が続いていますが家に居てもやる事がありません。
水しぶきをあげている姿でも見に行こうかとふらりと伊丹空港はスカイパーク伊丹まで。


2023年1月2日月曜日

【謹賀新年 羽田空港初日の出挑戦記その2最終回】 22'12/31-23'1/1

その1からのつづき

京急で羽田空港から青物横丁駅へ移動しこの日のお宿、東横イン青物横丁へチェックイン。
この空間で年越しをするのかと思うと寂しくもなってきた。が、自分で選んだ道なので突っ走りましょう。


【謹賀新年 羽田空港初日の出挑戦記その1】 22'12/31-23'1/1

皆さま新年明けましておめでとうございます。
本年度もくだらん備忘録を記して参りますが超絶ヒマな時とかに御一読いただけたら幸いです。

22年度末は30日が当直で明けの31日以降は予定が全くナッシング。
実家の親からはこっちにおいでよとお誘いがありますが40を越えたオッサンが親子3人で年越しするのは個人的にキツイ。
何故か急にエアバンドをやってみたくなりAmazonでポチったけど12/29には無線機が到着。
有線イヤホンは鬱陶しいのでトランスミッターを付けてBluetoothイヤホンならワイヤレス化出来るのでそのパーツも同時の到着。

そういえばNetfrixコラボの黒い山手線は12/31までの運用ですがまだリベンジ出来ていなかったので当直明けに東京入りしたら滑り込み撮影が可能です。31の夜はどっかの小料理屋で引っ掛けて翌日元日は羽田空港で初日の出。午後はフランクフルト-羽田間のルフトハンザ航空に去年から747が復活して毎日飛んでいるジャンボジェットを撮影し飛行機で伊丹に戻る。無線機の年内到着、大晦日までの黒い山手線、大晦日だけど営業している小料理屋を発見。そんな複合的要素が絡み合えばにょきにょきと旅の行程が頭の中に湧いてきて急遽年越しは東京へ実家から逃避行。


2022年10月15日土曜日

【秋田 羽越本線・田沢湖線撮影備忘録 その2最終回】 22’10/13-14

その1からのつづき


初日のメインが4094レの1枚撮影で終了し、この日の宿の田沢湖高原温泉郷まで移動を開始します。
当初は山形付近まで南下するのでこの辺りの宿を考えていましたがピンとくる温泉宿がなく田沢湖付近となりました。
もと来た道をひたすら今度は北上し2時間かけて到着。毎回秋田に来ると田沢湖付近の温泉宿にしていますがお一人様でも宿泊できる温泉宿が以前に増して少なくなったような。どこも2名様からというプランばかりで結局ホテルに。

今回の旅は相変わらず冴えません。現実逃避も兼ねて秋田の山奥でしっぽりとと思っていたらピンポイントで修学旅行生が来るので混雑すると張り紙が・・・。
そそくさと夕食を済ませて修学旅行生が入る時間の前に風呂も済ませて20時過ぎに消灯。

翌朝は窓から差し込む光で目覚めますが朝から快晴ではありませんか。
とりあえずこの日は秋田新幹線と決めていたのでチェックアウトを済ませたら定番の田沢湖-赤渕にある生保内川沿いの撮影ポイントへ。
初めて来た時はgooglemapで道があるので車で行けると思っていたけど台風とか大雨の影響で道が崩落してからそのまま荒れ果てている。
土砂流入地点手前まで車を乗り入れここから20分かけて向かいます。


2022年10月14日金曜日

【秋田 羽越本線・田沢湖線撮影備忘録 その1】 22’10/13-14

自分でも何故この時期に秋田?と思ってしまったけど何故か思い立って10/13-14のド平日に秋田便を予約していた。
公休や有休消化かつ空いてそうな平日という理由で飛行機を取っていたはずだけどとりあえず20年11月以来2年ぶりの秋田訪問です。

秋田に行くからには温泉はmustとして、紅葉には2週間ほど早いけど秋田新幹線を撮影するとして他に何撮るか。
羽越本線が大雨で不通になっていたけど10/7に復旧して全線開通したようであり
有名撮影地の上浜-小砂川や鳥海山バックの南鳥海駅付近にもトライしてみましょう。

今回も出来るだけゆっくり家を出れて交通費も削れる単車で伊丹空港まで向かいます。
往路は伊丹08時00分発のANA1651便ですから家を06時20分に出たら余裕なはず。
が、中国道がまたしても集中工事で通行止めになっていて豊中IC経由で阪神高速11号池田線に乗ったけど朝の渋滞にハマってしまい保安検査締め切り10分前に通過と自分の中ではかなりの冷や冷やもの。駐輪場で靴を履き替え走って向かった。


2022年9月17日土曜日

【惜別 特急かもめ乗車備忘録】 22'9/15

夏季休暇が1日だけ残っていたけど使う機会がなく過ぎていき使用期限は9/15。
西九州新幹線開業の9/23までラスト1週間って事は特急かもめもラスト1週間です。という訳で夏季休暇のラスト1日は9/15に特急かもめ号に乗るために長崎へ。

撮り鉄は8月に一応してたけど乗り鉄はしていないので今回は乗り鉄オンリー。
今回も往復の航空券はスカイコイン等を使用して出費は0円。その分、いつもケチるお昼ご飯は長崎市内まで足を延ばすので
長崎の伝統料理である「卓袱料理」を堪能してみる事にします。

前回は荷物が多くて元気もなかったから出来ませんでしたが今回はリュック1個だけであり伊丹空港までは単車で向かいます。往路は伊丹8時50分発のANA781便というのんびり出発なので自宅を7時過ぎに出発。が、7時台なので既に京都南IC付近は混雑していてのろのろ運転。名神に乗っても既に交通量は多くかっ飛ばせず。とは言いながら空港の駐輪場には8時過ぎには到着しエンジニアブーツからスニーカーに履き替えて保安検査場に向かいます。


2022年8月30日火曜日

【惜別 長崎本線撮影&なにわ淀川花火大会鑑賞備忘録 その3最終回】 22’8/27

その2からの続き

空腹と口喝Maxで車に乗り込みますが何処で昼飯を食うか。
佐賀県太良町は竹崎カニと温泉で有名と看板にありましたが竹崎カニっていわゆるワタリガニの事でした。
ワタリガニって昔は普通にスーパーでも売っていて京都でも食べた事がありますが最近は高級食材になっているような。
せっかく御当地名物があるなら食べない訳にはいきません。調べてみると竹崎カニと牡蠣が有名で沿道にはいろいろなお店があります。空腹絶頂だったので取り敢えず走っていて目についた「お食事処 さんぽう」というお店に飛び込みます。


2022年6月8日水曜日

【伊丹空港撮影記 Itami Airport Photograph】 22’6/4

土曜日は天気が良く仕事後にふらりと伊丹空港へ。
多くの人で賑わっていましたがこの日は鬼滅塗装の767が伊丹にいたせいもあるのでしょうか。

It was a sunny day on Saturday, I went to Osaka international airport (Itami airport) after work.
There were a lot of people, maybe a special marking (Kimetsu-no-yaiba) 767 existed at the airport.

NH526(KMJ-ITM)

Nikon D5 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
f5.6 24mm 1/2000sec AWB ISO 640