天気も良さそうなので5時に起床して5時半に家を出て捻り撮影地として有名な緑ヶ丘公園、瑞ケ池公園、昆陽池公園の何処かへ行ってみます。
取り敢えず中間にある瑞ケ池公園に6時30分過ぎに到着。青空もそこそこ広がっており良い感じです。朝早くから多くの人がジョギングやウォーキングをされていますが200-500mmのレンズを装着して始発便を待ちます。ちょうど羽田から福岡へ向かう始発便が通過していくところも見えます。
NH239 HND→FUK

JL303 HND→FUK

ANAは737でJALはA350とこれだけ離れていても違いは明瞭。伊丹空港は運用時間の縛りもあり7時過ぎから飛び立っていきますが本日のトップバッターは福岡行のJL2051便でした。
JL2051 ITM→FUK

更に福岡便が続きANAのトップバッターはQちゃんの419便でした。
NH419 ITM→FUK

そして7時20分前にこの日のメイン、HN986便が飛び立っていきました。捻り撮影ポイントですが昆陽池ほど捻りの撮影とはいかず平凡な記念撮影なだけですが青空に白い機体が映えています。
NH986 ITM→HND

NH14 ITM→HND

NH16 ITM→HND

8時15分発の沖縄便がまだ出てくる気配がなさそうなので徒歩10分くらいで移動可能な昆陽池公園に移動します。昆陽池は広いですが取り敢えず瑞ケ池からすぐの地点で撮影してみる事に。

8時35分頃にNH761便は沖縄に向けて上がっていきました。
HN761 ITM→OKA

NH771 ITM→CTS

もっとベストな撮影ポイントがあるのかもしれません。少しだけ捻っている感じで撮れますが時間がある時にまた巡ってみましょう。9時頃に那覇便のA350が上がっていきます。
JL2081 ITM→OKA

個人的に大好きなQ4ですが長崎行には「鬼滅の刃ぷろっぷ」が入っていました。
NH781 ITM→NGS

時刻は9時40分を回り到着してから3時間以上経過してやや疲れてきました。せっかくなので767を撮影してから職場に向けて移動。
JL110 ITM→HND

捻り撮影地ですが後追い写真ばかりになってしまいました。ちょうど捻り撮影ポイントに雲がかかったり陽が当たらなかったりとであまり撮影出来ませんでしたがまた天気が良さげな日にのんびりと訪ねてみます。
全てNikon Z9+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(クロップモードx1.5)で撮影。
NH239 HND→FUK
JL303 HND→FUK
ANAは737でJALはA350とこれだけ離れていても違いは明瞭。伊丹空港は運用時間の縛りもあり7時過ぎから飛び立っていきますが本日のトップバッターは福岡行のJL2051便でした。
JL2051 ITM→FUK
更に福岡便が続きANAのトップバッターはQちゃんの419便でした。
NH419 ITM→FUK
そして7時20分前にこの日のメイン、HN986便が飛び立っていきました。捻り撮影ポイントですが昆陽池ほど捻りの撮影とはいかず平凡な記念撮影なだけですが青空に白い機体が映えています。
NH986 ITM→HND
NH14 ITM→HND
NH16 ITM→HND
8時15分発の沖縄便がまだ出てくる気配がなさそうなので徒歩10分くらいで移動可能な昆陽池公園に移動します。昆陽池は広いですが取り敢えず瑞ケ池からすぐの地点で撮影してみる事に。
8時35分頃にNH761便は沖縄に向けて上がっていきました。
HN761 ITM→OKA
NH771 ITM→CTS
もっとベストな撮影ポイントがあるのかもしれません。少しだけ捻っている感じで撮れますが時間がある時にまた巡ってみましょう。9時頃に那覇便のA350が上がっていきます。
JL2081 ITM→OKA
個人的に大好きなQ4ですが長崎行には「鬼滅の刃ぷろっぷ」が入っていました。
NH781 ITM→NGS
時刻は9時40分を回り到着してから3時間以上経過してやや疲れてきました。せっかくなので767を撮影してから職場に向けて移動。
JL110 ITM→HND
捻り撮影地ですが後追い写真ばかりになってしまいました。ちょうど捻り撮影ポイントに雲がかかったり陽が当たらなかったりとであまり撮影出来ませんでしたがまた天気が良さげな日にのんびりと訪ねてみます。
全てNikon Z9+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR(クロップモードx1.5)で撮影。
0 件のコメント:
コメントを投稿