2024年5月4日土曜日

【伊丹空港撮影記】 24'5/3

世間一般はGWですが3日は夜勤。
でも天気予報は昨日までと打って変わってピーカン予報。
多客期で伊丹-那覇路線は全てトリプルが入っているようであり夜勤前に伊丹空港に行ってみます。タッキーにも聞いてみたらちょうど休日という事もあり6時20分に京都を発ち8時発のNH16のトリプルからスタート予定します。


2024年5月1日水曜日

【屋久島 宮之浦岳登頂備忘録 その2】 24’4/26-29

その1からのつづき

day2 土曜日
おっさん3人が川の字で寝てたけど双方によるイビキの被害は確認されず気持ちよく7時からの朝食を済ませます。宿から徒歩1分の宮之浦港入口を08時11分の白谷雲水峡行のバスで登山口まで向かいますが昨日に引き続いての雨が続いています。雨とどんよりとした雲が低く垂れこんでいてテンションが上がりませんが行くしかない。定刻にやってきたバスに乗り込んで行ってきます。


2024年4月30日火曜日

【屋久島 宮之浦岳登頂備忘録 その1】 24’4/26-29

日本最南端の百名山、宮之浦岳へいつかは行ってみたいと思っていたけど歳をとるほど時間がない。登るとしたら雨が比較的少ないと言われている春のようですがGWの予定は皆無。

カレンダーを見てみたら29日月曜日が祝日であり金曜夜から屋久島に行けば縦走しても29日には戻って来れる。一人で行ってしまうのもありでしたがダメ元で大将とひでさんに提案してみたらとんとん拍子に話がまとまり宿は別として往復の飛行機も手配完了。

行程としては
26日金曜日に伊丹空港16時05分発のJL2411→鹿児島空港経由→18時10分発のJL3759で屋久島に18時30分到着。宮之浦港辺りの宿に泊まり27日土曜日は白谷雲水峡から入山し途中の新高塚小屋でテント泊。28日日曜日は早朝出発して宮之浦岳登頂し淀川登山口に下山。尾ノ間温泉近くの宿に泊まり29日日曜日朝の飛行機で帰京。

言い出しっぺは自分のくせに行動計画はひでさんがこんな感じで立ててくれたので行ってきました。


2024年4月7日日曜日

【24年度の桜 @京都市】

桜の季節は切ないくらいに短い。
色々行ってみたい桜の名所はあるのに行ける時間がない。
京都の桜も蕾だと思っていたらあっという間に満開です。日曜日が当直で月曜日は雨予報なので金土日の3日間で近場を少しだけ巡ってみました。


2024年3月27日水曜日

【鳥海blueに会いに 2nd.attack備忘録】 24'3/22-25

前回23年9月に発作的に鳥海blueに会いたくなり秋山登山を試みるも暴風雨という荒天により鳥海湖で撤退していました。
日々の雑務に追われ忘れていたけど何故か雪の鳥海山の鳥海blueに発作的に会いたくなりJALのタイムセールの売り出しというタイミングもあり計画を発動。

登山シーズンは色々な登山口があるけど冬季登山に関しては案内本もなく個人のblogやYAMAPの行動記録を見て情報を収集するしかありません。3月と言えど厳冬期と同様の準備と心構えが必要ですが何処から登るか絞り切れん。YAMAPの行動記録を見ると圧倒的に鳥海高原牧場から登る人が多いような。夏季は秋田側の鉾立ルートが鉄板だけど今回は山形側の鳥海高原牧場からのルートに決定。山形に泊まるのは学会で天童に行った以来であり約15年ぶりくらい。JALのタイムセールで伊丹-山形便を取ろうとしたけど時既に遅しで格安分は売り切れており結局マイルを使用して特典航空券で往路は3/22金曜夕方発のJL2237便、天気が読めないので予備日含めて土日を登山日と決めて復路は3/25月曜午後発のJL2236便で手配完了。併せてレンタカーと宿もとりますが今回は鳥海牧場近くにある湯の台温泉 鳥海山荘。なんでも湯治プランなら1泊3食付きで8500円で3泊目から7800円だそうな。すべての手配を1月に済ませてあとは天気次第。直前の週間天気はころころ変わりあてになりませんが土日のどちらかは大丈夫そうなので山形へGo。


2024年2月15日木曜日

【関門突破・安芸の宮島探訪記 その2最終回】 24'2/11-12

その1からのつづき

day2
宮島に行く以外は特に予定もなく2日目はのんびりスタートで8時過ぎに起床。チェックアウトを済ませて八丁堀、立町界隈の繁華街を朝散歩。適当にパン屋で朝食を済ませたら宮島まで移動しますがどう行くか。広島電鉄2号系統なら270円で宮島口まで行けますが1時間以上路面電車に揺られる事になります。JRなら広島駅から420円で30分と約半分の時間だけどどうするか。


2024年2月14日水曜日

【関門突破・安芸の宮島探訪記 その1】 24'2/11-12

最近話題?の「サイコロきっぷ」
過去にエントリーするも落選という苦汁をなめていましたが23年10月実施分の敗者復活戦にエントリーしたら当選してしまいました。
行き先は博多・出雲・呉・金沢の4か所ですがサイコロをふったら呉。
(JR西日本 おでかけネットから引用)


2024年1月29日月曜日

【惜別 根室本線探訪備忘録再び その3最終回】 24'1/25-27

その2からのつづき

昼食を摂った後は宗谷南線のラッセル撮影タイム。蘭留は何度か行った事があるので今回は初の北永山-比布間のS字カーブからスタートですが天気は悪いけど雪は少ないという雪掻きは期待出来ない悲しい状況。
雪351レ 宗谷本線 北永山-比布


2024年1月28日日曜日

【惜別 根室本線探訪備忘録再び その2】 24'1/25-27

その1からのつづき

day2
1時まで悶々としていたけどいつの間にか寝落ちして05時30分のアラームの音で目覚めます。
2日目は東鹿越06時36分の始発列車2474Dからスタートです。その送り込みから撮影となると06時20分くらいには現地に到着しておきたい所であり6時に宿を出ます。
回2473D 根室本線 金山-東鹿越


【惜別 根室本線探訪備忘録再び その1】 24'1/25-27

秋に訪ねていた根室本線
天気に恵まれず不完全燃焼に終わり廃線まで残す所あと2ヶ月もありません。
雪景色の根室本線を訪ねてみようと思い立ち何故か1月に有給を申請して行ってきましたもう一度。


2024年1月14日日曜日

【伊丹の捻り撮影地探訪記 その2】 24’1/14

夏に訪ねてみた伊丹の捻り撮影地。
もう一度訪ねてみたいと思っていましたがトリプルの運用が少なく遠のいていました。
が、1月14日の運用を見てみたら朝の始発羽田・千歳と福岡2便目にトリプルが入っているというアツい状態。
この日は当直ですが行くっきゃないって事でに5時に起床して行ってみます。


2024年1月9日火曜日

【高見山登頂備忘録】 24'1/8

新年明けましておめでとうございます。
年を取るごとにイベントへの執着もなくなり正月も1/365日という感覚。
淡々としながらも日々楽しく過ごさせてもらっていますが今年の登り始めは奈良県は高見山。
2月の北アルプス前哨戦と新年会を兼ねて関西のマッターホルンと呼ばれている(らしい?)高見山を予定していましたが今年は暖冬で雪なし。
雪山前哨戦を予定していただけに行く意味あるんかと思ったけどみんなで新年の登山をすると思えばよい。


2024年1月1日月曜日

【謹賀新年 2024】

明けましておめでとうございます。
今年も登って上っていろんな意味で昇っていきましょう。
NH 16 ITM→HND

2023年12月31日日曜日

【ゆく年くる年@伊丹空港】 23’12/30

年末年始でタッキーと休みの都合が合ったので30日に伯備線遠征を計画。
雪の伯備路を駆ける381のラストの雄姿を撮影する予定でしたが今年の年末は記録的暖冬というオチ。
雪が解けて枯れ木の中を走る姿を撮る為に行くのはしんどくなり近場の伊丹空港で今年の撮り納。千里川ばかりで撮影してもつまらんのでタッキーが行った事のない五月平展望台まで行ってきました。そういやタッキーと言えば滝沢秀明ですが「タッキー&翼」はどうなった?


2023年12月25日月曜日

【走り納めtouring @蒲郡】23'12/23

走り納めと忘年会の予定は12月23日。
でも最近めっさ寒くて正直単車でお出かけという気分にはなりません。
プランは蒲郡・三谷温泉に入ってお昼ご飯をして竹島水族館に行って三ケ根スカイラインを走って帰って京都で忘年会。
のんびり水族館プラン以外に狂行伊勢湾フェリープランも発案されていたが大将は勿論狂行プランを御所望。
これ↓


2023年12月4日月曜日

【大阪光の饗宴2023】

今年もそんな季節になりました。
毎年恒例となっている大阪光の饗宴へ今年もふらりと行ってきました。
この日は元職場同僚との大阪飲み。約7年以上ぶりでの再会でしたが当時と変わらぬ感じでなんだか安心しました。
飲みの後は散歩がてら北新地から淀屋橋へと向かいます。


2023年11月27日月曜日

【蝶ヶ岳登頂+大糸線探訪備忘録】 23'11/25-26

冬山登山の講釈を受けたく栃木に移住したたくみくんに連絡。
11/25-26という日程は決まり北アルプスは爺ヶ岳への日帰りプランが用意されました。
しかしながら寒波到来で北アルプスでも立山寄りにある爺ヶ岳は新雪が深く登頂はしんどそうという事で南寄りの蝶ヶ岳へと行き先が変更になりました。


2023年11月22日水曜日

【朝活紅葉狩り備忘録】 23'11/20

先週の徳島剣山は紅葉がとっくに終わっていましたが京都はこれから。
ちょうど20日が創立記念日で仕事がお休みだというひでさんから朝活紅葉狩りのお誘いが。
という訳で急遽午前休を申請して毎年恒例の朝活紅葉狩りとなりましたが何処行くか。


2023年11月13日月曜日

【剣山登頂備忘録】 23'11/11-12

百名山の一山、剣に紅葉の時に登ろうと計画が発動されており11/11-12の日程で行ってきました。剣といっても富山県の剣岳ではなく徳島県の剣山。
剣に行ってきますと言うと大概、「おぉ!」という反応をされますが徳島県の剣です。


2023年10月30日月曜日

【山梨出張備忘録】 23'10/27-28

資格維持の為の単位取得も兼ねて甲府で開催される会合に出席。
通過は多々あったけど正式に山梨県内への所用での訪問は大学の時に富士急ハイランドを訪ねて以来ですから約20年以上ぶり。


2023年10月21日土曜日

【惜別 根室本線探訪備忘録】 23'10/19-20

地方の赤字路線をどうするか。各地でそんな議論が続いています。
大昔から赤字という事は周知の事実でしたが今になって至る所で廃線の議論が出ているのは何故でしょうか。そんな中、幹線の根室本線が部分的に廃線となるという衝撃的なニュースがありました。
北海道はどこもかしこも真っ赤っかで本州のJR3社と同様の水準等を求めても無理に決まっています。JR四国しかり。それでも地方交通網を維持していくのが行政の使命ではないのかと一個人的には思います。勿論維持費のかからないバスに切り替えて維持したら良いではないかと言えば良いかもしれませんが石勝線が自然災害で不通になった時の代替貨物輸送を維持する為に幹線である根室本線は黒か赤かではなく大局的な意味で維持しておくべきだと思います。壊すのは簡単でもまた構築するというのは大変でもあります。
意味不明な補助金バラマキや仕入れ値の不明なワクチン大量購入→大量廃棄とかしているくらいなら使うべき所に予算を回せと思う。が、無駄を生じさせて世の中は回っているのが現実であり自分もその流れに任せて仕事し生きている。
狭い日本とは言え旅をする度にこんな所にも人がよく住んでいるなと思う事は多々あるかと思います。今後更に少子高齢化が進む日本がどう現状のインフラを含めて維持していくのか喫緊の課題。そんなもやもやとした思いを胸に秘めながら紅葉と絡めて見るべく廃線となる富良野-新得間を訪ねてみます。


2023年10月17日火曜日

【大台ケ原登頂備忘録】 23'10/15-16

大台ケ原へ日月と行く予定となっていましたが数日前の天気予報は土日が雨。
しめしめ。今回は京都を単車で04時30分出発で大杉谷登山口に8時集合というプランでしたので流れそうでホッとしたのも束の間、日曜が雨のち晴に変わっとる。グループラインで沈黙を貫いていたけど大将が「日曜は昼から晴れそうなので行けそうで良かったっす」と先制攻撃。
流石に雨の中夜更けに三重県は大杉谷登山口まで単車で行くのは危険であり車で集合し雨のち晴を期待して決行される事になってしもた。
今回は4年ぶりに再会するMr.谷川岳も神戸から馳せ参じられて合計4名での登頂です。


2023年10月4日水曜日

【鳥海山登頂未遂備忘録】 23'9/30-10/2

秋田便に乗る度に美しいシルエットが気になっていた鳥海山。秋田と山形に跨る百名山の一山ですが紅葉が始まっていそうな10月初旬に登るべく飛行機とレンタと宿の手配を済ませます。が、天気予報は直前でも曇/雨という残念な予報でありキャンセル出来るならキャンセルしたい所ですがどいつもキャンセル料でかなり持っていかれる。山の天気はころころ変わるし行ってみないとわからないという事もあり雨予報の秋田へGo。

2023年9月27日水曜日

【 槍ヶ岳登頂備忘録 その2最終回】 23'9/23-25

その1からのつづき


最低気温は氷点下のようでしたが凍える事もなく朝まで浅いけど眠れ、4時頃にアラージック大将の明け方の止まらないくしゃみで目覚めます。5時前には全館放送で朝食の案内があり食堂内に人が雪崩れ込みますがここもマシンと化したスタッフが淡々と席を案内し20分以内という早飯でモーニングは終了。ロビーでは御来光を見る為に登る人達でごった返していましたが我々は真っ暗な中を登って渋滞に巻き込まれるより時間をずらして登ろうと考えておりました。


2023年9月26日火曜日

【 槍ヶ岳登頂備忘録 その1】 23'9/23-25

本来なら7/7-9に上高地ルートで登頂を予定していた槍ヶ岳でしたが大雨→ひでさんを上高地まで迎えに行って終了となっていました。仕切り直しの今回は9/23に新穂高温泉に駐車し槍ヶ岳山荘に宿泊、9/24に槍ヶ岳に登頂し上高地ルートで下山、タクシーで新穂高温泉に戻って宝山荘に宿泊し9/25に帰京という2泊3日コースで行ってきました。

2023年9月18日月曜日

【アオリイカを食べに @常神半島】 23'9/17

人生100年と言われるようになってきていますが70を超えても大型バイクに乗っている集団の方々からアオリイカを食べに常神半島に行くからとお誘いがありました。毎回老人パワーを見せつけられて感嘆する事が多いツアーですが久々に行ってきました。


2023年9月10日日曜日

【火の国熊本・阿蘇探訪記】 23'9/8-9

プライベートではなくオフィシャル行事で何故か急遽火の国熊本に行く事になりました。
熊本と言えば阿蘇という膝蓋腱反射的思考回路なので阿蘇を久々にのんびり巡ってみましょう。


2023年9月7日木曜日

【117系廃車回送 回9751M撮影記】 23'9/6

ムコソに留置されている117系の廃車回送が9/6にあるそうな。
クモヤに連れられて帰らぬ旅となる姿を見に行く事にしたけど何処で見送るか。
懐かしの高橋川踏切ならケツ打ちも出来るし超久々に訪ねてみようと思い4時起床の4時半出発、5時半前到着で向かってみます。
51レ SRC JR西日本 東海道本線 長岡京-山崎’(2013年5月12日)


2023年8月30日水曜日

【リベンジ4093レ撮影+韓国岳登頂備忘録 その3最終回】 23’8/26-28

3日目

その2からのつづき
4時のアラームで目覚めますが雨は降っていないけど真っ暗で晴かどうかまではわかりません。取り敢えず登山を前提に昨日ローソンで買い込んだ朝食を眠たい目をこすりながら胃袋に流し込みます。それから目覚めのひとっ風呂を浴びて身支度を整えたら布団を畳み受付に鍵を置いてチェックアウト完了。まさか暗い時間に登山を開始するとは予想だにしていなかったのでヘッドライトは今回は持ってきておらず。日の出は5時48分でまだ時間があったので道の駅霧島までドライブして星空を見ようと思ったけど5時過ぎには空が白み始めて星空見えず。桜島方面は晴れているけど霧島連峰方面は山頂付近に厚い雲がかかっている。さて、どうするか。


2023年8月29日火曜日

【リベンジ4093レ撮影+韓国岳登頂備忘録 その2】 23’8/26-28

2日目

その1からのつづき
鹿児島一の繁華街、天文館に宿はとったものの夜は寝るのが一番というタイプであり夜の街に繰り出す事もなく爆睡。2日目の予定は韓国岳をじっくり廻ろうというプラン以外は未定。ガイド本とかを見ると登山口はいろいろあるけど硫黄山の噴火レベルの影響でえびの高原からのメジャールートは通行止めでえびの高原からだとつつじが丘登山口経由で大浪池迂回ルートを通らないと駄目のようです。とは言っても所要時間は往復で5時間程度との事でありのんびり登って周囲を散策しても6時間程度と考えたら午前中に登り始めたら余裕っぽい。


【リベンジ4093レ撮影+韓国岳登頂備忘録 その1】 23’8/26-28

8/25の記事で明日には明日の風が吹く、明日は何処にいるのでしょうかと言っていたけど翌26日は恒例となりつつある鹿児島行始発便で鹿児島の地に降り立っておりました。
前回22年7月に4093レを撮影する為に西方まで遠征しましたが空振りに終わっていたのでそのリベンジと百名山の一座である韓国岳登頂とダブルで試みます。
韓国岳登頂をする以上は久々に霧島温泉にもゆっくりつかりたく日程は土曜出発の月曜帰京という2泊3日という大盤振る舞いです。(単に夏季休暇の予定が皆無で休暇消化という動機が第一ですが)


2023年8月25日金曜日

【配9564レ撮影記 @湖西線 蓬莱-和邇】 23'8/25

七尾線の415系の廃車回送があるとの情報がありましたが24日か25日のどちらかのよう。
23日夜に動きはなく24日にも金沢で眠っていたみたいです。日付が変わった25日から動き出したという情報が上がりだしたので天気予報は曇りでしたが廃回を撮影する為に湖西線まで行ってみます。


2023年8月21日月曜日

【金沢工臨 工9589レ撮影記+α】 23’8/20

8/20は日曜日ですが金沢工臨があったので撮影に行ってきました。
非鉄が続いていましたが久々の撮影であり何処で撮影するか。手っ取り早く湖西線で駅撮りをするのが一番楽だけどせっかくのロンチキなので載せられたレールがカーブで曲がっている姿を収めたいところ。普段ノーマークの湖西線、北陸本線なので何処が撮影スポットかもわからないので取り急ぎ検索してみると数か所ほどあるみたい。個人的には新疋田近くのウナギカーブよりももう一つのほうが好みでありまずは撮影地から探し出してみます。
NH1662/KIJ→ITM


2023年7月30日日曜日

【伊丹の捻り撮影地探訪記】 23’7/30

伊丹空港や羽田空港で777の鬼滅の刃塗装を目にはしていたけど飛行しているところは撮った事がありません。今どこにいるのか調べてみると30日の朝に伊丹から羽田に飛び立ちそう。
天気も良さそうなので5時に起床して5時半に家を出て捻り撮影地として有名な緑ヶ丘公園、瑞ケ池公園、昆陽池公園の何処かへ行ってみます。


2023年7月29日土曜日

【指宿枕崎線撮影・開聞岳登頂備忘録 その2最終回】 23'7/24-25

その1からのつづき


300円以内で済ませる為に8時まで出庫する。そして鹿児島最終のJL2414に搭乗して帰る。
2日目で決まっている予定はこれだけであとは適当。
6時過ぎには自然に目が覚めますが今日も鹿児島市内は晴れ。開聞岳が晴なら登山、晴じゃなかったらぶらぶらするだけか。


2023年7月27日木曜日

【指宿枕崎線撮影・開聞岳登頂備忘録 その1】 23'7/24-25

デジャブ・・・。
指宿枕崎線乗車・開聞岳登頂備忘録」を先週書いていましたが今週は
「指宿枕崎線撮影・開聞岳登頂備忘録」と「乗り鉄」から「撮り鉄」に変身して2週連続鹿児島です。


人生のターニングポイント的なイベントが2年前にありそれに伴う特別休暇をいただいていましたが2年以内に消費しないといけないけど消費期限ぎりぎりの最終週に申請。連続5日間の休暇を付与してもらいましたが何するか。先週に枕崎までの乗り鉄と開聞岳登頂をしましたが久々に撮り鉄もしたくなってきた。そして開聞岳山頂もほとんど雲で見えなかったからもう一度登りたい。そんな思惑が交錯して2週連続で指宿枕崎線と開聞岳を目指して出発です。


2023年7月21日金曜日

【指宿枕崎線乗車・開聞岳登頂備忘録 その3最終回】 23'7/16-17

その2からのつづき


最終回は電車に乗って帰るだけの備忘録でありこれと言ったネタもなく消化試合的な記事ですがお時間があれば御一読下さい。

薩摩白波で沈没したけど歳をとる程に眠りも浅く6時過ぎには目覚めてしまった。
カーテンを開けてみたら2日目も晴れ。10時チェックアウトの13時の電車だからギリギリまで寝ておこうと思い二度寝を試みるけどダラダラ時間だけが過ぎたので目覚めのひとっ風呂を浴びて荷支度をしてそのままチェックアウト。6時に目覚めたけど二度寝トライとかでチェックアウトは結局9時。昨日のメガネくんは薩摩酒造の蒸留所の見学をして13時の列車に乗ると言っていたけど個人的にはお酒にはあまり興味がないので何処に行くか。取り敢えずまた漁港の方面とかをふらりと歩いてみる事にします。市役所も近くにあるので市役所前から漁港方面に行き枕崎市かつお公社なる施設まで行ってみます。


2023年7月20日木曜日

【指宿枕崎線乗車・開聞岳登頂備忘録 その2】 23'7/16-17

その1からのつづき


動揺してか本能でか下山方向に進んでしまったけどおっさんの一声で我に返り2.5合目から再び登頂を再開します。登山って終わった時の達成感はひとしおだけど最中は拷問のようなものだと個人的感想。中高の剣道部時代の打ち込みとかがしんど過ぎて汗か失禁状態かわからんくらいずぶ濡れになって竹刀を振っていたけど久々に同様の状態。汚い話だけど汗だけでズボンがずくずくでしたが意識も朦朧として失禁しているのかしていないのかもわからん状態になっていた。Z9+24-120mmF4レンズをピークデザインのマウントで肩に装着していた事もありチェストストラップをぎちぎちに締めていたけど締め付けられて呼吸するのもしんどくてそれで余計に頻脈と呼吸苦になっていたのではと遅ればせながら薄々気付きます。


2023年7月19日水曜日

【指宿枕崎線乗車・開聞岳登頂備忘録 その1】 23'7/16-17

梅雨空が続きますが15-17日の3連休の天気は如何に。

久々に九州方面にでも行きたくなりましたが何処に行くか。取り敢えず15日は午前仕事で午後から世界の辻井伸行さんのピアノコンサートでびわ湖ホールまで予定あり。ならば夜にさんふらわあで九州入りして17日のさんふらわあでそのまま18日朝から仕事にするか。ただ24-25日に熊本に行く予定があり2週続けて大分熊本方面は勿体ないので鹿児島方面で考えます。

鹿児島だと志布志港発のさんふらわあで京都に戻るけど9時半くらいになり仕事に微妙に間に合わず。単車+個室だと往復で5万円以上の費用がかかりそこに九州での宿泊代もかさむと結構な出費になります。

先日の槍ヶ岳登頂が流れて少し山が恋しくなり開聞岳に登るなら乗り鉄も出来ると考え飛行機+鉄道プランを練ってみます。開聞岳は昨年11月にtouringで指宿を訪ねた時に他の人は登ったけど自分は指宿枕崎線撮り鉄モードで登っていなかったので後ろ髪を引かれる思いがあった百名山のひとつ。

往路は伊丹空港07時10分発のNH541便に乗り鹿児島空港08時45分発のリムジンバスに乗り鹿児島中央10時02分発の指宿枕崎線に乗れば開聞駅に12時03分に到着。駅から登山口まで徒歩30分としてそこから上り下りで6時間で18時30分には戻り19時03分発の列車に乗れば本土最南端の枕崎駅に19時59分に到着し居酒屋にも間に合います。

復路は特典航空券使用可能な便は午前中のみでしたので枕崎駅から京都まで乗り鉄を楽しみましょう。当初は思考するのがめんどくなり枕崎6時、7時、13時と列車が少ないので7時のに乗って14時過ぎには新大阪に戻って京都でのんびりと思いましたが枕崎まで行って寝て帰るだけは寂しいと思い取り敢えず13時27分発指宿行に乗車し指宿からの乗り継ぎで鹿児島中央に戻る事に。ちょうど14時52分に着いて15時07分発の特急指宿のたまて箱6号に乗車する事も可能であり特急券1480円を追加して鹿児島中央まで戻ってみます。いぶたまに乗るとしたら海が見える進行方向右側の席を取ろうと思うのが普通ですがネット予約でギリギリ窓際席を確保する事が出来ました。16時00分に鹿児島中に戻ったら駅前の通しでやっている寿司屋で軽く食べて17時04分のみずほ608号に乗車したら新大阪に20時50分に戻る事が可能で翌朝の仕事にも支障なし。


2023年7月10日月曜日

【伊丹空港探訪記】 23'7/9

本当なら今頃は槍ヶ岳のはずだった日曜日。
京都に戻ってきても雨雨が続いていますが家に居てもやる事がありません。
水しぶきをあげている姿でも見に行こうかとふらりと伊丹空港はスカイパーク伊丹まで。


【槍ヶ岳登頂備忘録→ひでさんお迎え備忘録】23'7/7-8

自分以外は山に燃えています。
ひでさんは学会で7/7から松本入りするそうな。
その流れで金曜夜にさわんど温泉に合流→土曜日は上高地から槍ヶ岳を目指し槍ヶ岳山荘に宿泊→日曜に槍ヶ岳に登頂して下山、更にもう一泊して月曜の夕方に戻る。こんな感じで槍ヶ岳登頂プランがいつの間にか練られておりお付き合い。金曜午後半休を使い奈良の大将を近鉄桑名駅までお迎えして一路上高地を目指します。


2023年6月11日日曜日

【関西大学バレー女子1部リーグ観戦記 その2 Kansai-University Volleyball Women's Division 1 League Watching Record episode2】 23'4/30

第一試合の関西大学と龍谷大学の途中からの観戦。
関西大学に来ると毎回の事ですが浪人時代を思い出します。浪人時代の彼女が関大に入学し2浪目の時に学食まで会いによく来たものです。
25年前の事ですからあれから四半世紀も経っているけどキャンパスの雰囲気はほとんど変わっていないような。
強いて言うなら関大前駅の改札を出てすぐに大学への入口はなかったような。今回は改札前の入口から試合会場に向かいましたが素敵なキャンパスだと改めて思いました。


The 1st. match was Kansai University vs Ryukoku University. I arrived there in the middle.
When I visit Kansai University, I always remember my Ronin period (failing to enter a university).
My old girlfriend entered Kansai University, and I often visited her to have lunch together at a student restaurant in my 2nd.Ronin year.
It was 25 years ago, but I feel the university's atmosphere is almost the same. Every I visit this campus, I always think what a nice campus!


2023年6月5日月曜日

【惜別キハ85系特急南紀@紀勢本線】 23'6/4

5月に梅雨入りとなった近畿東海地方。
週末は台風2号も相まって豪雨となりましたが土日はからりと晴模様。
4日の日曜は予定も特になかったので今までノーマークだった紀勢本線まで足を伸ばしてきました。俗に言う「葬式鉄」です。
毎度の事ですが今まで撮る機会はいくらでもあったキハ85系による特急南紀は6月いっぱいまで。
青空と熊野灘と熊野古道と絡めて撮るべく三重県までふらりと行ってきます。


2023年5月22日月曜日

【関西大学バレー女子1部リーグ観戦記 その1 Kansai-University Volleyball Women's Division 1 League Watching Record episode1】 23'4/30

4年ぶりに大学バレーリーグ観戦で関西大学へ。
無観客試合が続いていましたが23年度は誰でも観戦可能になってました。
なんでも事前申請性とかでGoogle formに入力して当日にそのメール画面を見せたらOK。
が、匿名だろうが嘘電話番号を記入しようがチェックもなにもなし。何の為の事前申請なのかと首を傾げてしまった。入場料も昔は500円だったけど1000円に値上がりしていたけどいつから値上がりしていたのかも忘れるくらい久々の観戦。

この日のAコートでは関大 vs 龍谷 、千里金蘭 vs 武庫女、帝塚山 vs 京産の3試合。

I went to Kansai University to watch the university volleyball league for the first time in 4 years. There had been a series of non-spectator games, but from this season anyone can watch the games if you had applied in advance.

Today, there were three matches at the A court, Kansai University vs Ryukoku University and Senri Kinran University vs Mukogawa Women's University, and Tezukayama University vs Kyoto Sangyo University.

千里金蘭大学 vs 武庫川女子大学 Senri Kinran University vs Mukogawa Women's University

2023年5月21日日曜日

【島ヶ原温泉やぶっちゃキャンプtouring備忘録】 23’5/20-21

久々のキャンプtouringが2カ月前より企画立案されました。
本番の週末天気では雨予報でしたがいつもの如く早い周期で天気が変化し土曜日から晴に変わっていました。大将は以前から楽しみ過ぎるとウキウキされていたので決行する事が出来てめでたしめでたし。

今回は小生が土曜午前の仕事後という事もあり近場のキャンプ場をひでさんがセレクト。奈良の大将との合流も考え伊賀市の島ヶ原温泉という所にあるキャンプ地となりました。


2023年5月17日水曜日

【リベンジ伯備線遠征備忘録 Revenge JR-West Hakubi-line expedition memorandum】 23’5/15

先月4月2日に国鉄色とスーパーやくもカラーの撮影をしに伯備線へ行きましたがスーパーやくもは捕獲できずに終了してしまいました。いつかはまた行かねばと思っていたけど片道3時間半は気楽に行ける場所ではありません。職場に鉄好きな子がいたので彼と一緒に行くことになりましたが土日やGWは381系特急に鉄が殺到して危険でありド平日に希望休を出して行くことになりました。

I went to the Hakubi-line to take photos of the series 381 JNR color Yakumo and Super-Yakumo color last month on the 2nd. of April. But I failed to take photos of the Super-Yakumo color.
I've been wanting to revenge to visit the Hakubi-line again, but it's hard because it takes over 3 hours on one way. I found Tecchan, my coworker, so I invited him to expedite the Hakubi-line together. If we visit on the weekend, many many Tecchan is here. We wanted to avoid that situation, we got a weekday holiday and we went there on Monday.


2023年5月14日日曜日

【Visitting the KURAMA temple and Climbing the Ryugatake, one of the Suzuka mountains memorundum】23'5/3、5/5

For my practice, I try to write in English.
During GW, I had no idea and no plan.

But the weather was fine, so I went to ''KURAMA temple'' on the 3rd. of May.
Speaking of the KURAMA temple, Tengu (long-nosed goblin) is famous, and Minamoto Yosithune is too.
I went there by Eizan train, I took a train from Ichijyoji station near my house.
Near Ichijyoji station, there is a world-famous bookstore ''Keibunsha'' and many noodle restaurants.


2023年4月24日月曜日

【サンライズ瀬戸乗車としまなみ海道探訪備忘録 その4最終回】 23'4/15-17

その3からのつづき


4月17日月曜日
夜中は窓に打ち付ける音がするくらい激しい雨が降っていましたがカーテンを開けてみたら青空が広がっています。花粉や黄砂の影響でかかなり霞んではいますが概ね天気は良さそう。6時に起床して朝風呂を済ませたら7時からの朝食です。


2023年4月20日木曜日

【サンライズ瀬戸乗車としまなみ海道探訪備忘録 その3】 23'4/15-17

その2からのつづき


栗林公園をあとにして琴電栗林公園駅まで戻り当初は琴平駅まで琴電で行く予定。
が、電車が行った直後のようで30分待たねばなりません。琴電に乗る事がひでさんの楽しみでもあったようですが築港高松→栗林公園まで乗車したからもう良いでしょうとなり再度高松に戻りそこから特急に乗車して今治まで移動する事とします。時間があれば西条にある鉄道歴史パークに寄りたいとの事であり特にこの後は今治で飲む以外予定がないので行ってみましょうとなり伊予西条駅まで特急列車で移動します。


2023年4月19日水曜日

【サンライズ瀬戸乗車としまなみ海道探訪備忘録 その2】 23'4/15-17

その1からの続き


9番線に停車している5031M サンライズ瀬戸に乗り込みますが初のノビノビ座席であり5号車です。今までは個室でプライバシーが保たれ、お一人様時間を満喫できましたが今回はそうはいかん。通常個室の大窓に比べて一目でカプセルホテル風と分かる小窓が並んでいるのがノビノビ座席の車両。