2022年8月28日日曜日

【惜別 長崎本線撮影&なにわ淀川花火大会鑑賞備忘録 その1】 22’8/27

27日になにわ淀川花火大会が3年ぶりに開催されました。
浪人時代からですから20年以上前から行ける時は行っていた思い出深い花火大会です。

久しぶりに花火撮影もしたくなり27日は午前中は仕事をして午後から淀川河川敷で6時間場所取りを予定。


2022年8月1日月曜日

【御池岳登頂備忘録】 22’7/31

先週の4093レ空振り鹿児島遠征の傷が癒えておらず鹿児島の天気が晴なら今週も鹿児島行きの予定。
が、台風5号発生に伴う鹿児島の天候の悪さもありキャンセル。するとひでさんから登山の誘いがあり急遽鈴鹿山脈の最高峰、御池岳まで行って参りました。


2022年7月30日土曜日

【鹿児島遠征備忘録 その4最終回 Kagoshima expedition memorandum Part4 Final episode】 22'7/22-24

桜島を眺めながら国道10号を南下したら鹿児島市街。

2日目の宿は鹿児島駅付近のゲストハウスでありチェックインを済ませてから市内に繰り出します。
路面電車が走っているところがまた素敵な街であり乗車して鹿児島中央駅まで向かいます。

I went south on National Highway No. 10 while looking at Sakurajima and I got to Kagoshima city.

I stayed at a guest house on day2, after checking in I went out to Kagoshima city.
There is a tram in Kagoshima city, so nice I used it to Kagoshima-Chuo station.


2022年7月29日金曜日

【鹿児島遠征備忘録 その3 Kagoshima expedition memorandum Part3】 22'7/22-24

2日目つづき

重富-姶良で415系を撮影した後は今回の旅のメインイベント、西方-薩摩大川での4093レ撮影です。
青色の453号機でテンションは下がりましたがこれだけの天気なので青い空に青い機体も良いじゃないかと言い聞かせて西方方面に移動を開始します。

Continued on the 2nd.day

After taking photos of the series 415 train @Shigetomi sta.-Aira sta., I moved on to the main event of this travel to take photos of 4093レ @Nisikata sta.-Satsumaookawa sta.
Actually, my tension had dropped because of the blue color unit 453. 
But it was very shiny, I told myself that it was good for the blue color train with blue sky. So I move on to Nishikata.


2022年7月26日火曜日

【鹿児島遠征備忘録 その2 Kagoshima expedition memorandum Part2】 22'7/22-24

2日目

6時に起床しまずは4093レに何が入るかチェックしてみると・・・。
4093レには青釜の453号機というなんともテンションの下がる結果が判明。

しかし窓の外は青空が広がる見事な天気。ここまで来たからには行くしかない、って事でまずはこの日1発目の重富-姶良間で415系から撮影開始です。

On the 2nd.day

I woke up at 6 am. and then I checked Train No.4093レ, what was locomotive No.
But unfortunately, the locomotive was blue color No.453... My tension had dropped.

But it was a very shiny day. I had no choice but to go.
Let's take photos of the series 415 train between Shigetomi station and Aira station.


2022年7月25日月曜日

【鹿児島遠征備忘録 その1 Kagoshima expedition memorandum Part1】 22'7/22-24

いつか西方で東シナ海をバックに走る4093レを撮影したいと思い続けていました。前回、鹿児島を訪れたのは2年前の11月。
ずっと九州には行きたいと思っていましたが415系も先行きがかなり怪しくなっており鹿児島への思いを抑えきれず急遽鹿児島遠征に行ってきました。

I've kept wanting to shoot the freight train(4093レ) running with the East China Sea in the background at Nishikata someday.
I visited Kagoshima pref. two years ago last time. I've always wanted to visit Kyusyu and the future of the 415 series train is doubtful, so I couldn't stop feeling for Kagoshima, I suddenly visited there.


2022年7月2日土曜日

【三方五湖touring備忘録 Mikatagoko touring memorandum】 22'7/1

先日久々に奈良の大将と福井県の三方五湖までtouringへ。
三方五湖は14年前に初めて我々が行動を共にした行先であり我々のルーツを辿りましょうと。
くだらんlineをしているからそんな感じはしなかったけど何気に21年の12月以来の再会でした。月日が流れるのは本当に早し。

I went to Mikatagoko Fukui prefecture with our General the other day.
We were the first together 14 years before to Mikatagoko. Our General said ''Let's return to our roots.''
I sometimes contact him, but the last time I met him was in December 2021, time flies so quickly.


2022年6月22日水曜日

【高崎線貨物撮影記 Takasaki Line Freight Photograph】 22'6/20

所用で埼玉に用事があり再度彩の国さいたまを訪ねます。
鉄から遠ざかっていますが高崎線沿線でもありせっかくだから午前の隙間時間に高崎貨物を撮影してみましょう。

I had something, I visited Sai no Kuni Saitama prefecture again.
I've been away from railroad photography for a long time, but there is near the Takasaki Line.
So let's go a photo of Takasaki Line Freight in the morning.

臨8877レ EF65-2088号機+タキ(JR高崎線 熊谷-行田)

Nikon D5 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR f5.6 290mm 1/1000sec AWB ISO 200

2022年6月10日金曜日

【石鎚山登山と高知touring備忘録 その3最終回 Climbing the Ishizuchi-mountain and Kochi touring, memorandum Part3 Final episode】 22'5/26-29

3日目

7時半にホテルの無料朝食をいただき8時に出発。のぞみさんとは昨晩でお別れ。
行けるとこまで行ったれと四国最南端の足摺岬まで行ってから四国カルストを経由してフェリー乗り場まで戻る予定に。

まだ朝8時ですしフェリー出航の22時までには余裕でしょうと言っていたけど毎回時間がカツカツになるのが宿命ですが果たして今回の旅では・・・。

On the 3rd.day

We ate breakfast at 7:30 and left the hotel at 8 o'clock. We were goodbye to Ms.Nozomi last night.
We decided to go as far as we could, so we planned to go to Cape Ashizuri which is the most southern place of Shikoku-island. And then we would go back to the ferry terminal via Shikoku-karst.
We thought it was easy to get arrive at the ferry terminal by 10 pm because it was still 8 am.


2022年6月8日水曜日

【伊丹空港撮影記 Itami Airport Photograph】 22’6/4

土曜日は天気が良く仕事後にふらりと伊丹空港へ。
多くの人で賑わっていましたがこの日は鬼滅塗装の767が伊丹にいたせいもあるのでしょうか。

It was a sunny day on Saturday, I went to Osaka international airport (Itami airport) after work.
There were a lot of people, maybe a special marking (Kimetsu-no-yaiba) 767 existed at the airport.

NH526(KMJ-ITM)

Nikon D5 AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
f5.6 24mm 1/2000sec AWB ISO 640

2022年6月6日月曜日

【石鎚山登山と高知touring備忘録 その2 Climbing the Ishizuchi-mountain and Kochi touring, memorandum Part2】 22'5/26-29

2日目

この日は石鎚山に登ってから再び高知市まで戻ります。
オレンジフェリーでひでさんもこの日の朝にやって来たのでフェリー乗り場から途中の国道194号と県道40号の交差点で待ち合わせ。

本当は四国の屋根を通るUFOラインを使って登山口まで行く予定でしたが24日に落石があり復旧のめどが不明とアナウンスされており迂回路の40号をチョイス。が、いざ待ち合わせしてルートを再確認しているとTwitterで27日に復旧したとの情報が。

40号からではなく、いの町道 瓶ケ森線 通称UFOラインで土小屋登山口を目指します。

On the 2nd.day

I return to Kochi city after climbing the Ishizuchi-mountain on this day.
Mr.Hide came from the Orange ferry terminal this morning, we met at the intersection of National Highway 194 and Prefectural Highway 40 on the way.

Actually, we want to go to the trailhead via the UFO line that runs through the roof of Shikoku. But, there was a rockfall accident on 24 May, we thought we couldn't go through the root. But we knew the recovery information from Twitter, so we decided to go via the UFO line.


2022年6月4日土曜日

【石鎚山登山と高知touring備忘録 その1 Climbing the Ishizuchi-mountain and Kochi touring, memorandum Part1】 22'5/26-29

資格更新単位取得の為に高知への会合へ行く事になりました。せっかく高知に行くので飛行機で行くだけでは勿体ない。
ついでに日本百名山の一つかつ西日本最高峰の石鎚山への登山と高知touringもおまけでやっちゃいましょう。

5月26日の仕事後に大阪南港からオレンジフェリーに飛び乗り5月27日のあさイチ講義までの高知入りを目指します。

I have to go to Kochi prefecture to get the update unit of occupational physician.
Once I go to Kochi prefecture, it's a waste to just fly.
And let's try climbing the Ishizuchi-mountain, one of the 100 famous mountains in Japan and the highest mountain on the west side of Japan, and touring Shikoku island. I board the ''Orange ferry'' at Osaka-Nanko after work on 26 May. And I will arrive in Kochi city, the venue for the conference until next morning.


2022年6月3日金曜日

【下松甲種 8862レ撮影備忘録 Kudamatsu-Type A transportation 8862レ photograph memorandum】 22'6/3

山口県は下松から東京メトロ18000系の甲種輸送がありました。
サントリーカーブの上り撮影地に来るのは10年ぶりくらいでしょうか。

Tokyo-metro 18000 series type A transportation had done from Kudamatsu(Yamaguchi Prefecture) to Tokyo on 2-4 June.
I visited the famous railway photo spot ''SUNTORY curve'' for the first time in over 10 years.

2022年6月1日水曜日

【出雲経由 寝台特急サンライズ出雲乗車で埼玉出張備忘録 その3 最終回 Business trip to Saitama by boarding the night train ''Sunrise Izumo'' via Izumo, memorundam Part3 Final episode】 22'5/22-24

さて、今回の旅のメインであるサンライズ出雲に乗車です。
出雲市駅に早めに入りましたがほんま駅員さんが言っていた通りなんもない。特急や寝台特急の始発駅ですからもう少し華があるかと思いきや・・・。

By the way, I board the night train ''Sunrise Izumo'', which is the main part of this trip.
I entered the Izumo-city station early, but there is nothing as the station staff said.
I hoped there was a nice place because of the first train station...


2022年5月31日火曜日

【出雲経由 寝台特急サンライズ出雲乗車で埼玉出張備忘録 その2 Business trip to Saitama by boarding the night train ''Sunrise Izumo'' via Izumo, memorundam Part2】 22'5/22-24

閑静な?商店街を抜けて再び出雲市駅まで戻ります。
御多分に漏れず出雲市駅もやっぱり出雲大社にあやかったデザイン。

その出雲市駅の西隣にこじんまりと電鉄出雲市駅はありました。ここからバタ電に乗って出雲大社まで移動します。

I came back to the Izumo-city station through the quiet shopping street.
Sure enough, the design of the Izumo-city station is a tribute to the Izumo-Taisha shrine.
There is the Dentetsu-Izumo- city station on the west side of the Izumo-city station.
From here I take the Ichibata railway called ''Bataden'' to the Izumo-Taisha shrine.


2022年5月25日水曜日

【出雲経由 寝台特急サンライズ出雲乗車で埼玉出張備忘録 その1 Business trip to Saitama by boarding the night train ''Sunrise Izumo'' via Izumo, memorundam Part1】 22'5/22-24

埼玉に所用があり京都から向かいますが東海道新幹線→上越新幹線という経路は単純過ぎてつまらん。
久々に寝台特急に乗りたくなりましたが京都からだと利用できるパターンは大阪駅 00時30分→東京駅 07時08分で6時間ちょっとの乗車であり物足りない。

せっかく乗るのだから始発の出雲市駅 18時53分→東京駅 07時08分の12時間コースにしたいもの。
という事で22日の朝に伊丹空港から出雲縁結び空港まで飛んで出雲を散策し、出雲市駅18時53分発のサンライズ出雲で東京まで行ってみます。

Something came up at Saitama, and I had to go.
Usually using Tokaido-shinkansen→Jouetsu-shinkansen, but it's simple and not fun.

Suddenly I want to board the night train, if I use it from Kyoto, I have to move to Osaka station and board at 00:30 am→and arrive at Tokyo station at 07:08 am.
It's only 6hours of boarding, I wouldn't be satisfied.

Since I board the night train, I decided to board from the first train station(Izumo-city station) to the final train station(Tokyo station). It takes about 12hours.

That's why I took the plane(JL2347) from Osaka-international airport on 22 May morning to Izumo-enmusubi airport, and then I walked around Izumo city and Izumo-shrine.

After this, I boarded the night train ''Sunrise Izumo'' leaving Izumo-city station at 06:53 pm to Tokyo station.


2022年5月20日金曜日

【大台ケ原(西大台)散策備忘録 Odaigahara(the west area) trekking memorandum】 22'5/19

大台ケ原は本州最多降雨地域で有名。また、100名山の一つに数えられています。
西地区と東地区に分かれていますが西地区は立入許可制であり今まで行った事がありません。東地区にはtouringとかで何度か行きましたが。

大台ケ原に登りましょうとなりましたが大杉谷の登山口からのコースは日帰りは困難であり結局車で上まで行き、西地区のトレッキングとなりました。

Odaigahara is one of the rainiest areas in Japan(the main island of Japan).
And this is one of the 100 famous mountains in Japan.

Divided the west and the east area, the west side is a permission system.
So I have been to the east area several times, but I have never been to the west area.

We decided to climb the Odaigahara, but it is difficult to start from the trailhead. Because it takes many times, after all, we went to the top side by car.

We only had a trek on the west side of Odaigahara.


2022年5月16日月曜日

【たつの市・室津漁港touring備忘録 Tatsuno city and Murotsu Fishing Port touring memorandum】 22'5/15

室津漁港は1300年の歴史があり江戸時代には参勤交代の為に日本最大級の宿場町でもあったそうな。
そんな事を知ると訪ねてみたくなり日帰りで龍野城下町とセットで訪ねてみる事に。

Murotsu Fishing Port has a history of 1300 years.
Because of the ''change of attendance'' in the Edo period, Murotsu had one of the biggest post towns.

Once I knew those things, I wanted to visit there. So I visited Tatsuno castle town and Murotu on a day trip.


2022年5月4日水曜日

【黒鷲旗観戦記 @大阪市中央体育館 その2 Watching games of the ’’KUROWASHIKI’’ tournament @Osaka City Central Gymnasium Part2】 22’4/30

4/30はCコートで第一試合 日立 vs ヴィクトリーナ姫路、第二試合 岡山シーガルズ vs トヨタ車体、第三試合 NEC vs 筑波大学、第四試合 東レ vs 金蘭会高校

Dコートで第一試合 DENSO vs 東海大学、第二試合 PFU vs AQUA、第三試合 上尾 vs 就実高校、第四試合 久光 vs 日体大 
と、予定されていましたが第二試合と第三試合に間が設けられて間延びしてプッツンとなり第三試合の途中で帰宅となりました。

以前は6試合くらいの観戦は苦じゃなかったはずですがそこまでの元気がなくなってしまったのかもしれません。

デンソーエアリービーズ vs 東海大学


【黒鷲旗観戦記 @大阪市中央体育館 その1 Watching games of the ’’KUROWASHIKI’’ tournament @Osaka City Central Gymnasium Part1】 22’4/30

世間はGWですが特に予定を入れず。
混んでいて高いお金がかかるのに出かけるという気分になれません。
が、家にずっといても煮詰まるだけなので数年ぶりに黒鷲旗の観戦へ。
コロナの影響で大学バレーを観る事も出来ずにいたのでバレー観戦自体が2年ぶりです。

The world in Japan is Golden Week, but I have no plan.
Gw is crowded and more expensive than usual, so I don't want to go out.
But if I stayed home all the time, maybe I would be boring. So I went to see the ''KUROWASHIKI'' tournament.
Because of COVID-19, I couldn't see the university volleyball league for two years.


2022年4月7日木曜日

【南禅寺界隈の桜とかとか Cherry blossoms of around Nanzenji-temple etc】 22'4/7

ピークは過ぎましたがまだまだ桜は見頃。
今週は晴天が続いており平日に見る事が出来るのはあと2日と思うと自然と早起き。
6時に目覚めてもう一度南禅寺界隈の桜を見るべく家を発ちます。
この日は南禅寺界隈の清流亭と岡崎を巡ってから出勤します。

After full bloom, cherry blossoms still remain yet.
It is a sunny day this week, I can see the cherry blossoms on a weekday only remain 2days. So naturally, I woke up early morning.
I woke up at 6 am. I left home to around Nanzenji-temple.
On this day, I planned to go around Nanzenji-temple and Okazaki.


2022年4月6日水曜日

【伏見の桜と蹴上インクラインの桜 Cherry blossoms of Fushimi and Keage Incline】 22'4/5

伏見は京都市ですが近くて遠い存在。
職場から単車で30分ばかしですが南の方に行く事は滅多にありません。
当初今年も背割提に行こうかとなりましたが通り道の伏見の桜を見てみる事に。
当直明けのひでさんに合わせて午後半休を取得して午後からいざ伏見へ。

Fushimi is part of Kyoto city, there is near but far exist.
It takes only 30minutes from my office by motorcycle, but I rarely visit there.
First, we planned to go to the ''Sewaritei'' but dropped in the Fushimi on the way.
I got paid holiday and Let's go to the Fushimi with Hide-san he was after ER duty work on April 5 afternoon.


2022年4月4日月曜日

【円山公園の枝垂桜と祇園白川の桜 Cherry blossoms of Maruyama Park and GION Shirakawa】 22'4/3

土日の天気は雨予報でしたがそこまでの雨もなく桜も持ち堪えてそう。
明日から仕事ですがせっかくなのでライトアップされている桜を見るべく急遽21時過ぎに自転車で行ってきました。

The weather forecast for Saturday and Sunday was rainy, but it didn't rain so much.
I thought it seemed cherry blossoms remain. So I went to see night cherry blossoms at Maruyama Park and GION.


2022年4月1日金曜日

【疎水の桜と御所の桜 Cherry blossoms of the canal in the neighborhood and Kyoto Imperial Palace】 22'4/1

今日の天気は晴。出勤前に桜を見に近所の疎水と御所に立ち寄りましょう。

Today was a sunny morning.
To see cherry blossoms, I dropped in the canal in the neighborhood and Kyoto Imperial Palace before work.

2022年3月6日日曜日

【北野天満宮 梅鑑賞記 Kitano Tenmangu Shrine plum blossom Appreciation note】 22’3/5

ひでさんから天神さんの梅が見ごろになっているようなので行きませんかとお誘いが。
この日の仕事は午前まででしたので仕事後に現地集合で久々に北野の天神さんまで行ってみます。

I was invited to see plum blossoms at Kitano Tenmangu Shrine(it's called Tenjin-san) from Mr.Hide.
This day, I worked out in the morning so we met Tenjin-san in the afternoon.


2022年2月14日月曜日

【唐松岳登頂備忘録】 22'2/11-12

久々の雪山登山備忘録。

素人さんなので単独雪山登頂に挑む勇気も技術もありませんが今回もYくん発案で白馬は唐松岳への登頂企画が発動されました。

3連休の初日なので精神的にはかなりの余裕を持って臨めます。
Yくんとは八方尾根ゴンドラ乗り場で7時半集合ですから休息を含めると片道6時間と考え京都を1時半には発ちたいところ。

木曜日の仕事後に仮眠を取り1時にひでさんをお迎えしてその後ニューフェイスのタッチ―くんをお迎えするという行程。


2022年1月26日水曜日

【帰ってきたわんこ 1月編】

毎月月末辺りには2泊3日で我が家へ帰ってきているわんこ。
年明け初回の帰郷は22日の土曜日夜からの2泊3日でした。

1月ぶりの再会ですが毎回凄い勢いで飛びついてくる元気は相変わらず。
先生に「奴はどうですか」とお聞きしたら毎回「元気すぎ」と。


2022年1月21日金曜日

【謹賀新年 2022】

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

あんまりめでたくない状況かもしれませんが下を向いてても上向きになる訳ではありません。
楽しくない状況だからこそ上を向いて前向きになる事も大事だと思う2022年です。


2021年12月17日金曜日

【2021 嵐山・花灯路】 21'12/16

毎年冬の風物詩となっている嵐山・花灯路。
が、協賛も少なくなり今年度で打ち切りとニュースで出ておりました。

観光客でごった返していたら情緒もくそもないと思い行くのは控えていましたがラストと聞くと少し行ってみたくもなります。

12年前にも以前の職場同僚と行った事がありましたがその時以来。
嵐山 渡月橋 12年12月17日


2021年12月5日日曜日

【五月平展望台探訪記】 21’12/5

ちょっくら大阪梅田へ用事がありましたがお店に行って帰るだけでは勿体ない。
せっかく大阪まで行くので行ってみたかった大阪府池田市は五月山公園の五月平展望台に寄り道してみます。


2021年11月30日火曜日

【秋めき京都 @清水寺・嵐山】 21'11/29

京都の紅葉もピークを越えてきているようですがまだまだ見頃。
いつも帰り道に清水寺のサーチライトが夜空に見えているので11月29日に何気に夜間拝観の事を調べてみたら11月30日までと。

11月30日の予報は晴のち雨で生憎っぽい。となるとチャンスは今日しかないって事で急遽29日の夕食後に行ってみます。


2021年11月14日日曜日

【比叡山登頂記】 21’11/14

京都市左京区民ですが近くの比叡山は毎日眺めるだけで登山した事はありません。
小学校の遠足かなんかで行った事はあるかもしれませんが自力での登山は未経験。

父は毎週のように大文字や比叡山に登っているからここはいっちょ親子水入らずで登山してみます。父も74歳といつまで元気かわからん歳になってきました。

大バカ息子で42歳になっても迷惑をかけ続けておりたまにはそのバカ息子と登山してもらいます。

登山口まで父は北8系統、小生はチャリンコで集合ですが修学院道バス停で出会ったので一緒に向かいます。
鶯森神社を通って登山口を目指しますがこちらの神社も趣があります。

2021年11月12日金曜日

【秋めき京都 @洛北エリア】 21’11/12

夜勤明けを利用して少しずつ秋めいてきた近所を散策。
お昼ご飯は「アンティコ」さんでAセット1540円也を食して腹ごしらえしてそのまま曼殊院道を東の方へ進むと詩仙堂、圓光寺、金福寺等のエリアまですぐ。

近所と言っても灯台下暗しで詩仙堂以外は入った事がありません。
まあ、拝観料がかかるという理由や紅葉の季節は凄い人出で風情もくそもあったもんやないという理由もありましたが。

せっかくの平日の午後でまだ紅葉もピークではないので人出もそこまで多くなさそうです。
宮本武蔵が決闘したという一乗寺下り松を越えたらまずは詩仙堂。


2021年11月10日水曜日

【紅葉touring @箕面公園】 21'11/9

有給を使用してふらりと紅葉touringを予定。
当初はあさイチに単車で出発して御在所岳に登って帰りはロープウェイを予定。
が、週末は晴れていたのに残念ながらtouring当日の天気はイマサン。
こんな中で御在所まで行くのはしんどいので近場に変更となりますがさてさて何処行くか。



2021年11月1日月曜日

【宮古島探訪 NH2021撮影備忘録】 21'10/30-31

緊急事態宣言が明け京都も多くの観光客が来られています。
まだまだマスク着用とかとか不自由な生活が続きますが「一応」移動制限は解除されており大手を振ってという訳にはいきませんが備忘録として書き留めます。

ANAのスカイコインの使い道をボチボチ考えないとあかんと思っていた時にホヌが下地島へのチャーターフライトを10/30-11/1に行うとニュースにありました。

2021年10月19日火曜日

【帰ってきたわんこ】 21'10/16-18

久々にわんこが帰ってきました。
8月に先生の下に面会に行ったけど一瞬でお別れしたから泊りがけでじっくり過ごすのは「3月のてんやわんややでい」の時以来。
土曜日は夜まで仕事だったから夜便で送ってもらい月曜の午前便でお迎えという予定。


2021年10月15日金曜日

【伊吹山登頂備忘録】 21'10月

月に1回程度で継続しているお山登り。
装備には設備投資してしまったけど個人的にはもうええかなーと熱しやすく冷めやすい。

10月は百名山の一つ、伊吹山にいきましょーとひでさんに誘われ日程調整。
今回は予備日まで設定する熱の入りようで逃げようがありません。第一候補の天気は晴で5時半にお迎えしてもらい行って参りました。



2021年10月11日月曜日

【地ノ島 無人島キャンプtouring備忘録】 21'10/9-10

大将の念願=無人島キャンプ
いつか忘れ去ってくれるだろうと淡い期待をしていましたが大将の思いは消えそうにありません。
しかしながら人生相談でお世話になっている大将の願いを無下にするわけにはいけません。
まだまだ暑いけど良い気候になりつつありtouringが気持ち良い季節になってきました。
個人的には愛媛高知のUFOラインを中心にpureな単車touringに行きたい気持ちでしたが行ってきました無人島キャンプ・・・。

2021年10月4日月曜日

【生駒山からの夕焼けと神戸大橋からの夕焼け】 

ひっそり、でもふらふらと生活していますがようやく朝晩は秋の気配が。
突発的に生駒山と神戸港に出かけてきたので少しばかり。

2021年8月10日火曜日

【八経ヶ岳登頂備忘録】 21’8/8-9

定期的な登山を目標としていますが今回は8月8-9日に剱岳を予定。
しかしガイドのYくんが来れなくなり素人だけでいきなり剱岳は無謀であり何処に変更するか。
正直最近体調が芳しくなく、徹夜で運転して剱岳に登頂を試みるのは正直辛過ぎたので流れてホッとしたのも嘘ではない。

雪山用の靴で登るのもしんどいからと夏山用の靴も買ったりストックも買ったりとなんやかんや設備投資でお金も使ってしまった。
そんな事もあり登らないわけにもいかないというジレンマ。


2021年6月29日火曜日

【焼岳登頂備忘録】 21'6/26-27

久々の備忘録。
ようやくワクチン供給も確保され高齢者への接種は一段落しつつあるようにも見受けます。

が、動き回る若者の感染を抑え込んでこそなんぼだと思いますが
ソース不明のSNS情報でワクチンが怖いとか変なデマに流されて接種しないという人もちらほら。


2021年4月30日金曜日

【惜別 お疲れさマックス E4系Maxたにがわ @東京駅】 21'4/23

相も変わらずコロナ関連の影響が出続けている昨今。
ワクチン接種も一般の人達は未定で接種券は届いたけど打つ場所がわからない。


2021年4月13日火曜日

【乗鞍岳登頂備忘録 その2最終回】 21'4/10-11

その1からのつづき。

通行止めで足止めを食らい焼岳には登れなさそう。ここから一体僕達はどうすればと思っていたらY君から連絡が。

「乗鞍岳にリカバリーします」と。

焼岳断念し乗鞍岳に行先変更です。
待ち合わせ場所はブルーリゾート乗鞍。焼岳登山口からは車で30分くらいの距離で7時頃に到着。
すぐにY君も合流し手短にレクチャーを受けてゲイター装着でいざ乗鞍岳へ。


2021年4月12日月曜日

【乗鞍岳登頂備忘録 その1】 21'4/10-11

2/13-14と大山登山を行いましたが次は何処行こか。
いつもYくんにお任せですが登山に関しては素人ですので今回も玄人さんにお任せ。
登山の面対はtouringと同様に毎回固定のYくん、ひでさん、大将と小生の4名です。

日程としては4/10-11を予定していましたがこの日は新月であり星空も見ましょうかとなり当初は千畳敷ホテルに宿泊して木曽駒ケ岳、千畳敷カールを予定。
が、ちょうど緊急事態宣言が解除されたからか予約しようとしたらホテルは既に満室。コロナ禍の自粛ストレス爆発状態でしょうか。

結局安定の宝山荘に宿泊して北アルプスは焼岳を目指すことに。
木曽駒ケ岳はロープウェイで登ったらあとは少し登るだけでかなり楽らしい。
それはそれでつまらんとしても千畳敷で星空を見たかったという気持ちもありまた楽しみが増えました。


2021年4月7日水曜日

【2021年度の桜 @大阪城、嵐山】

久々の備忘録。今年の桜は早かった。
いつの間にか咲き出していつの間にか満開になっていた模様。
感染の第4波の真っただ中でありお花見という職場イベントもなく仲間との企画もなし。
自発的にピンでお花見とも思っていましたが日々色々と動いていたら旬を逃してしまいました。
今年は近所の高野川、賀茂川の桜も見る事が出来ぬまま終わってしまいましたが大阪城と嵐山には所用ついでに少しだけ行って参りました。


2021年3月22日月曜日

【竹生島touring備忘録】 21'3/20

久々のtouring。touringといってもかなりプチ的なお散歩的touring。
月日が流れるのは早いもので新年を迎えてあっという間に3か月。新年会やら走り初めやらをしたいねと話していたけどなかなか出来ず。

遅ればせながらひでさんと2名だけでしたが春分の日に何処かへ行きましょうとなりましたが何処行くか。
前日までノープランでしたが企画部長でもある彼から「竹生島行きませんか?」と。
竹生島は琵琶湖で2番目に大きな島。以前に近江八幡から渡れる琵琶湖最大の島、沖島に行こうと話していたけど飛び越えて竹生島。

全てwikiからの受け売りですがなんでも竹生島、奥深し。
そして流行りの?インスタ女子的なパワースポットでもあるらしい。
神の住む島らしく古くは奈良時代まで歴史は遡り行基が四天王像を安置したのが竹生島信仰の始まりだとか。
てか、行基って至る所で名前を聞くが徒歩の移動だけの時代にそんだけほんとに全国を飛び回っていたのかと疑問にも思ってしまう。


島内には西国三十三所三十番の宝厳寺と都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)通称竹生島神社があるそうな。
竹生島神社の本殿は国宝でもあり、宝厳寺の唐門も国宝。こんなちっぽけな島と言ったら神さんに怒られるかもしれませんがこんな所に国宝や重要文化財があるというのも初めて知りました。
衝撃だったのは竹生島神社は日本三大弁財天らしく超メジャー処の神奈川は江の島・江島神社、広島は宮島・厳島神社と並んでの三大だそうな。
正直江の島、宮島は全国区だけど竹生島って職場内でも何処それ?ってリアクションが圧倒的・・・。本当に身近なところにまさかという感じで灯台下暗し。

出発前の予習はこの程度で済ませて20日の天気予報は曇のち雨。
テンション上がらんなーと思いましたが起きてみたら青空も見えています。ひでさんの業務があさイチにあり彼の職場で待ち合わせをしていざ竹生島へ。
8時出発、9時30分発の船はさすがにしんどいので9時出発、10時40分発の船にします。


2021年3月8日月曜日

【久々わんこdayで てんやわんやや でい】 21’3/6-7

久々のわんこネタ。
月に一度は我が家と思いながらも独居や仕事、予定で2月は会えず。

3月こそはと予定を空けて土曜の夜便で届けてもらい月曜朝便で回収してもらえる事に。
土曜日の夜も20時半を回り先生、また忘れてないか?と心配になります。

電話をしてみるともう家の前に着きましたと。お帰りなさい、ボブ。


2021年3月1日月曜日

【排雪列車撮影備忘録 その3最終回 @宗谷本線】 21'2/27-28

その2のつづき

3時に就寝し目覚ましは7時半にセット。
天塩中川から豊富なら1時間で到着するので無理はしません。ばっちりな天気予報なら稚内から追っかけたかもしれませんが。

目覚めて外を見てみたら曇天。こりゃ今日も外れかという気持ちになり豊富9時15分発の雪372レからのんびり撮影しましょう。

宿を出て国道40号「稚内国道」をひたすら北上していきます。
北の厳しい寒さにさらされている稚内国道。ネーミングからもなにか物悲しいイメージを感じるのは
稚内という地が「最果て」という勝手な個人的イメージからか。


【排雪列車撮影備忘録 その2 @宗谷本線】 21'2/27-28

その1のつづき

天塩中川駅の闇討ちをするかどうかうだうだ悩みながら過ごしていたら23時半を回っている。
撮影するなら排雪の流し撮りも駅の手前でやってみたいところ。夜の排雪シーンは今晩しかチャンスがありません。


【排雪列車撮影備忘録 その1 @宗谷本線】 21'2/27-28

特典航空券を利用して以前より沖縄便を予約していましたが緊急事態宣言中。
沖縄飲みを自粛すべくキャンセルとしたが代替地を何処にするか。

そういや数年前の2月に宗谷本線ラッセルに行った事を思い出し冬の風物詩を感じたく行先を那覇便から新千歳便に変更。