2025年2月12日水曜日

【成田・羽田空港詣備忘録 その2 Memorandum of Narita and Haneda International Airport visiting Part2】 25'1/11-13

初日の成田詣では曇と小雨でしたが翌13日の成人の日は晴天が広がっています。
14時発の便で大阪に戻りますので数時間しか撮影時間はありません。
のんびりと10時頃にチェックアウトし都営浅草線東銀座駅から前日とは反対方向の羽田空港方面へ向かいます。



前日、成田方面は改札を入って右に進めと勘違いして入ってしまったけど右斜めに地下通路がありそちらに行かなければなりません。今日は羽田空港なのでそのまま改札を越えて1番線で良いのですが自分のような慣れない人が誤って改札に入ってしまう事もあるみたいで駅員さんの対応も慣れたものでした。



羽田には10時過ぎに到着しましたがタッキーは朝から既に撮影をしています。
富士山が見えますよーとの事でしたが3タミのバックに冬晴の富士山が目に飛び込んで来ます。
JL43 JA05WJ HND→LHR



ロンドン行なのでC滑走路から上がっていきますが1タミ展望台からでも望遠レンズでスカイツリーと絡めて撮る事も可能。



タイのバンコクから到着してこれからインドのデリーへと飛び立つスターウォーズジェット。飛行機の運用も過酷に思えます。
NH837 JA873A HND→DEL



この日のメインは羽田で唯一見る事の出来るルフトハンザの4発機、ジャンボジェットですが定刻の10時45分頃にフランクフルトからやってきました。
LH716 D-ABYR FRA→HND



時刻は11時を過ぎて半逆光となりつつあり2タミ展望台に移ろうと思いましたが退役が進んでいるJALの777-300の共演。アメリカはシカゴとシンガポールに向かう機体がタキシングしていましたが富士山と絡めて見る事はいつまで出来るのだろうか。
JL10 JA742J HND→ORD JL37 JA741J HND→SIN



シカゴへと飛び立つJL10を見送りのんびりANA側の2タミへと移動。
JL10 JA742J HND→ORD



2タミに移動して赤組さんから青組さんの撮影を始めますが12時前にはニューヨークへ飛び立つNH110便の777-300。
小型機とスカイツリーを絡めたくても離陸距離が短く中・大型機ばかりの撮影になってしまいます。
NH110 JA798A HND→JFK



JL39 JA876J HND→DEL



長崎からやってきたタクアン。
NH664 JA743A NGS→HND



秋田からやってきた万博ジェット。
NH406 JA58AN AXT→HND



12時35分定発ですがなかなか姿を現さないLH717を待ちます。13時を過ぎてそろそろ保安検査場に向かいたいなと思っていましたが13時過ぎにランウェイに降臨。ゆったりとC滑走路からフランクフルトに向けて昇っていきました。
LH717 D-ABYR HND→FRA



これにて成田・羽田詣は終了です。初日の天気はイマイチでしたが2日目の羽田は青空もあり富士山も見えて1勝1敗という感じでしょうか。タッキーは19時の便との事でこの後はソラムナード羽田緑地に移動して撮影をし続けたそうな。
非常口前の12Kが開いていたので座席変更をして帰りはのんびりと富士山、南アルプスを眺めて帰京となりました。



2日間ご一緒させてもらったタッキーありがとうございました。成田空港は桜の季節に是非また訪れたいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿