会合でひでさんは水曜フェリーの木曜入りですが大将と小生は業務の兼ね合いから木曜フェリーの金曜入り。
旅行支援割なるものがありましたが熊本と鹿児島の宿を取る時には時既に遅し。予算がなくなったので通常価格。でも往復フェリーのさんふらわあは支援割を受ける事が出来ました。往復16000円offと往復6000円分のお土産クーポン付き。
が、このクーポンがクセモンで往路の大阪→別府行は船内及び大分県内で使用可能だけど何故か復路の鹿児島→大分行きは船内で使用出来ず大阪のみで使用可能と。往路は船内の食事やお土産に消えましたが復路の分は大阪で買い物する時間もないから使いようがない。
さて、day0
出発の木曜日ですが旅行支援割はコロナワクチンを3回以上接種した人、もしくは3日以内の陰性証明が必要という回りくどいシステムで確認とかあるから出航90分前には来なさいとありました。大阪南港19時05分発なので17時30分集合と大将と連絡を取り合い京都からフェリーターミナルに急行する事に。
相方の大将は水曜当直、土曜日当直、火曜当直をしてからの木曜出発でクタクタ。荷造りする気力もなく出発当日の木曜に荷造りしますわと。大阪の職場から奈良の家に戻ってから荷造りしてほんまに17時30分に来るんかと嫌な予感が全開。
昼過ぎには職場を出ると言っていたけど仕事のトラブルとかで16時頃に大阪を出て奈良に戻ると。17時30分の集合以前に乗船すら出来ひんやないかーいって心の中で叫んだけど待つしかない。乗船窓口で事情を話しましたが寛大なスタッフで急がなくて大丈夫です、出航15分前までならなんとかなりますからと言ってくださった。
day0からやきもきしながらフェリーターミナル周辺を散策して時間を潰します。赤字を垂れ流し続けて血税を投入し続けている大阪の港湾施設。平日という事を差し引いてもガラガラ過ぎる。
こんな立派なハコモノばかり作って何がしたい。万博も辺鄙な場所で作るだけ作って結局終わったら使い道なしというオチに思えてならん。





鹿児島航路の新造船さつまも停泊していました。別府航路より先に出港していきましたが大将は未だ来ず。

出発の木曜日ですが旅行支援割はコロナワクチンを3回以上接種した人、もしくは3日以内の陰性証明が必要という回りくどいシステムで確認とかあるから出航90分前には来なさいとありました。大阪南港19時05分発なので17時30分集合と大将と連絡を取り合い京都からフェリーターミナルに急行する事に。
相方の大将は水曜当直、土曜日当直、火曜当直をしてからの木曜出発でクタクタ。荷造りする気力もなく出発当日の木曜に荷造りしますわと。大阪の職場から奈良の家に戻ってから荷造りしてほんまに17時30分に来るんかと嫌な予感が全開。
昼過ぎには職場を出ると言っていたけど仕事のトラブルとかで16時頃に大阪を出て奈良に戻ると。17時30分の集合以前に乗船すら出来ひんやないかーいって心の中で叫んだけど待つしかない。乗船窓口で事情を話しましたが寛大なスタッフで急がなくて大丈夫です、出航15分前までならなんとかなりますからと言ってくださった。
day0からやきもきしながらフェリーターミナル周辺を散策して時間を潰します。赤字を垂れ流し続けて血税を投入し続けている大阪の港湾施設。平日という事を差し引いてもガラガラ過ぎる。
こんな立派なハコモノばかり作って何がしたい。万博も辺鄙な場所で作るだけ作って結局終わったら使い道なしというオチに思えてならん。
鹿児島航路の新造船さつまも停泊していました。別府航路より先に出港していきましたが大将は未だ来ず。
平日の帰宅時間であり近畿道や阪神高速は渋滞で一人乗船も覚悟していましたが18時30分頃に大将が魂の走りで登場。
大将も間に合わないのを覚悟していたようですが炎の爆走で奈良から南港まで滑り込みセーフ。よくぞ間に合ったと褒めたい反面、
なんで前日までに旅の準備をして出勤してそのまま大阪から来なかったの?
とお説教したい気持ちも(苦笑)
23年の春には新造船に置き換わるので彼女への乗船もこれが最後でしょう。

定刻通り大阪南港を出港し食事とお風呂を済ませたら部屋飲みをして寝んね。金曜日からの九州をどう過ごすか考えます。
勿論就寝前に乗船の記念撮影も済ませ気持ちよくおやすみなさいまし。


そう言えば意味のないアクリル板はどこの飲食店でも健在。さんふらわあのはがっちり固定されていて動かす事が出来ません。
23年の春には新造船に置き換わるので彼女への乗船もこれが最後でしょう。
定刻通り大阪南港を出港し食事とお風呂を済ませたら部屋飲みをして寝んね。金曜日からの九州をどう過ごすか考えます。
勿論就寝前に乗船の記念撮影も済ませ気持ちよくおやすみなさいまし。
そう言えば意味のないアクリル板はどこの飲食店でも健在。さんふらわあのはがっちり固定されていて動かす事が出来ません。
その2へ続く
0 件のコメント:
コメントを投稿