2020年5月10日日曜日

【ドラム型洗濯機 分解洗浄備忘録】 20'5/10

不要不急の外出を控え続けていてネタもないので超日常の事を。
「Stay home」って聞こえは良いけど直訳したら「家にいとかんかい」って事。
家に居たら居たでなんなりやる事やすべき事は出てきます。今回の自粛期間を有効に使いましょう。

今までしていなかった事をしようと思っても意外と進まないものです。
朝日新聞をとり続けていましたがほとんど読む事なく古紙回収になっていましたが最近ほぼすべての紙面に目を通すようになりました。
しかし朝刊、計33面を読むのにかなりの時間を要して読み切れない事も多々。勿体無いから頑張って読みましょう。
理想的には数社の新聞を読んで多方面の思考を知る事が大事かもしれませんが。


そういえばひょんな事から最近洗濯を自分でするようになりました。
今までタンスに入れられた服を着るだけでしたがいざ洗濯機を回して乾かそうとすると黒カビのピロピロわかめが洗濯物に張り付いている事多々。
購入して9年目の洗濯機。特に洗浄とかしていなかったから洗濯槽とかヤバい事になってるのではないかと思い始めます。

ほぼ毎日洗濯槽クリーナーをぶち込んだりキッチンハイターをぶち込んだりしていましたがなかなかピロピロわかめが減りません。
なんか白いザラザラした物も付着していたりともう辛抱ならん。
ピロピロわかめとの戦いを相談した友人からは洗濯機を買い替えましょうとも提案されましたがドラム式の洗濯乾燥機はお高い。

業者を頼んでも1万以上の出費になりそう。
とりあえずネジを外しまくったらいつかばらけるだろうというノリで自分で洗濯槽洗浄に挑戦。
一度やってみようと思ったら猪突猛進タイプなので土曜日の22時からいざ分解開始。こうやって外から見ると9年目選手には見えずまあまあ綺麗じゃないかと思えてします。




が、後ろと横を見てみたら9年間の汚さが如実に表れています。
やっぱ節目節目で自分でちゃんとメンテしておかなければならなかったと痛感。



とりあえず蓋を外して上から順に外装を剥いで行きますがネジの多い事。何処にどのネジであったか忘れないようにテープでネジをグループごとにまとめます。





結構サクサク進んでます的に見えるかもしれませんがツメがうまく外れなかったり下を外さないと蓋部分の外装が外せないとか毎回悩みながらの試行錯誤が続きかなり時間を消費しています。
前面の外装を引っぺがしたらようやくゴールに近づいた感がありますがここからがまた長い。



ゴムパッキンは長い針金で固定されており力づくで針金を外します。ゴムパッキンを剥がしたら洗濯槽と御対面。




因みにゴムパッキンにも黒カビ大量でしたがカビキラー漬け置きでも取れる事はなくもはや模様と化しています。
こちらはピロピロわかめで洗濯物に付着する事もないので見なかった事にします。



本来なら手前にある洗濯槽のカバーを取り外して洗濯槽ごと外に引っ張り出して洗浄するのが目的。
が、手前のカバーは下部で糸くず回路と灰色のパテのようなものでがっちり固定されていて外す事は至難の業。
無理やり剥がしてまたパテ付けするのもめんどくさいしそもそもパテなんて家に置いておらん。




ピロピロわかめは洗濯槽とその周囲と睨んでいましたが意外や意外。
へりに少しピロピロわかめはありますが洗濯槽と容器の間には殆どないではありませんか。
9年目にして初の洗濯槽内部でしたが連日洗濯槽クリーナーの賜物か黒カビは非常に少ない。
なら一体、真犯人は何処に。



真犯人は洗濯槽のカバー側でした。
以前に隙間を綿棒でこすると大量のピロピロわかめが取れましたがまだこんなに残っています。
5mmくらいの隙間から綿棒を入れて全周性に取りましたが構造上取り切れん。



こんな構造だったらいくら洗濯槽クリーナを投入してもこの部分は手薄になります。
洗浄しようにもここまで水は来ませんから。今のドラム式もこういう構造なのでしょうか。水が入らないようにとか変な凹凸をなくすとかもっと工夫できるはずだと思うけど。

分解洗浄備忘録とか偉そうに書きましたが途中まで分解って事でギブアップ。
洗濯槽を風呂場に持って行って思いっきり水浴びさせてあげる事は出来ませんでしたごめんなさい。

手前の洗濯槽カバーをキッチンハイターを含ませた雑巾で何度も拭いて清めてあげます。
この作業が終了したのは日付も回って日曜日の午前2時。何気に4時間も格闘していたようですが集中したら時は短いものです。

またこれらをもとに戻すのはしんどすぎるので一旦外装類を風呂場で洗浄して翌日まで乾燥。
あと洗濯機周囲のホコリたちの清掃も済ませておやすみなさい。




日曜日。
当直前だから休みたいところですが当直明けにまた元に戻すのもしんどいから出勤前に現状回復を目指します。
分解程時間はかかりませんがひいこら言いながら組み立て。
形的には元通りになったのであとは試運転あるのみ・・・。なぜか何本かネジが余ってしまったがなんとかなるでしょう。



スイッチオンにして快調?に動き出したので安堵したのもつかの間。
蛇口から水漏れ発生。いじってないところでハプニング発生ってどういう事よと悪態をつきますがまず水漏れを止めなくてはなりません。
結論から言うとビビッて蛇口を少ししか開けていませんでしたがホースが跳ねるくらいしっかりと蛇口をあけてなかったのが良くなかったよう。
勢いよく水が出るようにすると圧の関係かなんかで漏水はぴたりと止まりました。

今回もしょーもない備忘録でしたが誰かの一助になれば幸甚です。
家に居たら居たで掃除洗濯と色々すべき事がありますが楽しいもの。


0 件のコメント:

コメントを投稿