2025年9月9日火曜日

【たくあん撮影備忘録】 25’9/7

来週は北アルプスの予定なのでおとなしくしておこうと思っていた週末。
何気に運航情報を見てみたら伊丹に777-300とたくあんがやってくるみたい。
昼前に見たので777-300は間に合いませんがたくあんは16時に那覇からやってくるようなので間に合いますから整備された豊中つばさ公園に行ってみます。



日曜日と言う事もあってか駐車場は満車ですが駐輪場は空いていました。てっきり千里川土手と一体となった公園かと思っていましたが千里川土手はあくまで千里川土手として異なる管轄みたい。公園は三脚使用での長時間撮影は禁止との事であり結局いつもの千里川までとぼとぼと歩きます。



公園の整備と共に千里川土手も整備されRW風の遊歩道になっています。単車を乗り入れている人もおられましたが自分の単車は大きくて邪魔になりそうなので今回はやめておきます。



護岸も整備され東西を結ぶ土手はアスファルトで綺麗に整備されていました。今日は青空が綺麗だったので空を大きく入れて側面でのんびり撮ります。
ちょうどミニヨンが函館からやってきた。
JL2124 JA245J HKD→ITM



羽田からやってきた787-10は製造元のアメリカから日本へのフェリー途中に接触事故を起こしたJA986A。
9月1日に日本にやってきた新造機で今日が営業初日のぴかぴか君でした。
NH27 JA986A HND→ITM



平々凡々な構図ですが滑走路寄りは人も多くて移動するのが億劫になり結局沖縄は那覇からやってきたたくあんも超引きの広角構図で撮ってしまいましたがこれもまた一風景で良しとしましょう。
NH766 JA743A OKA→ITM
NIKON Z9  NIKKOR Z 14-30mm f/4 S  ƒ/5.6  1/1600  14mm  ISO 160


たくあんは16時50分発のNH34便になり羽田に飛び立つ予定みたいなので離陸を何処で撮るか。スカイパークからではマンネリ構図続きになってしまうので気分転換も兼ねて飛び出しスポットに行ってみます。
滋賀に引っ越したタッキーに伊丹に来たよと連絡したら滋賀から高速を飛ばしてやってきて飛び出しスポットから一緒に撮影。ここは目の前にトラックがやってきたらジエンドというなかなかスリリングな撮影スポット。そこがまた楽しい場所でもあります。



NH32便として羽田に戻っていくぴかぴかの787-10は超絶低い上がり。
NH32 JA986A ITM→HND



10が超絶上りが低いと思ったらB6は気持ちの良い上りと機種やパイロット次第で構図がころころ変わって悩ましいのも面白さの一つ。
JL126 JA615J ITM→HND



花巻へと向かうE170 も低い上りでしたが機長の匙加減一つ次第。
JL2187 JA227J ITM→HNA



たくあんの前に福岡へ向けてB3が上がっていきました。
何枚かは車が目の前に映り込んだりとお蔵入りが続きましたがこれくらい離れていたら車も良いアクセントに思えます。
NH427 JA89AN ITM→FUK



そして本番。16時50分発の予定でしたが40分くらい遅延してたくあんは17時30分頃の離陸となりました。
幸い交通渋滞もなく原付コラボでの撮影となりました。
NH34 JA743A ITM→HND



引き続いて羽田便がありましたので最後はJL128便を撮影して終了。
時刻は18時前でタッキーとご飯してから帰ろうとも思いましたが単車で来ていたので今回は現地でさくっと解散。
JL128 JA848J ITM→HND

NIKON Z9  NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S  ƒ/6.3  1/2500  200mm  ISO400(一部トリミングあり)



おしまい

0 件のコメント:

コメントを投稿