お気ままに okimamani
京都市在住 何気なく過ごしている日常等を気ままにつづってます 画像の無断転載や悪用はご遠慮ください
ラベル
旅
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
旅
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年9月1日月曜日
【キャンプinn海山touring and 便石山登頂備忘録】 25’8/30-31
›
最近記憶がよく飛んでいますが真夏にキャンプの予定が入れられていたみたい。 酷暑で真夏のキャンプは地獄だと過去に体験していましたが何故かまた真夏にキャンプ。 今回は川が綺麗でインスタ映えで有名な便石山にも登れるというキャンプinn海山が目的地。
2025年8月30日土曜日
【月山登頂備忘録】 25'8/23-24
›
7月に引き続き8月にも予定を入れていた東北弾丸登山。 鳥海山を前回とは異なる湯の台ルートで登るか、登った事のない月山に行くか。 月山の方が圧倒的に短時間でピストン出来るので気持ちはお気楽登山の方に傾きます。 今回はどちらの山にもアクセスできるように山形空港便を確保していましたが直...
2025年8月14日木曜日
【立山縦走備忘録】 25’8/9-11
›
山の日の3連休を利用して立山と劔へ。 今回はMr.谷川岳も参加で計4名。Mr.が西宮から京都でひでさんを拾って先発。金曜の夜診後の小生と大将が滋賀で合流して次発組という分乗での合流です。 行程は9日の金曜夜に京都を出発、いつもの栗東IC近くのコインパで大将と午前1時半に集合して長...
2025年7月24日木曜日
【千畳敷カール・木曾駒ケ岳登頂備忘録】 25’7/20-21
›
綺麗な星空の下でテント泊がしたい。 自分的には言った記憶がないけど言っていたらしい。 そんな願いを叶えるべく北アルプスの女王、燕岳でのテンパク計画がひでさんによって発動されました。 が、大人気の燕岳のテン場はすぐに満タンになって予約が出来なかったようでお手軽にアクセス可能な木曾駒...
2025年7月1日火曜日
【霊峰白山登頂備忘録】 25'6/28-29
›
6/8に弾丸鳥海山単独行をしてしまいましたが6/28に白山登頂が予定されていました。 頭は鳥海山一色だったので登頂後は頭は空っぽで過ごしていたので直前まで白山の事を全く考えておらず。 登山計画はひでさんと大将が練り練りしてくれていたのでとりあえず6/28土曜日の午前3時にひでさん...
2025年6月13日金曜日
【三度目の正直 鳥海山登頂備忘録】 25'6/7-8
›
自分の中で何故か登りたくてたまらん鳥海山。 秋田・山形というお米が美味しい愛しい地にポツンと海沿いにそびえ立つ美しい姿と鳥海ブルーと表現される青のコントラストに魅了されているのかもしれません。 初回は 23年9月 に挑戦するも悪天候で断念し2回目は 24年3月 に挑戦するも装備不...
2025年5月8日木曜日
【山口・広島touring備忘録 その2最終回】 25'5/3-5
›
その1 からのつづき day2 2日目の朝も快晴です。カーテンを開けてオーシャンビューを見てみたら青空が広がっています。 ただお天気は下り坂の予報でありいつまでこの天気が続くか怪しい。 朝食を07時30分からとり8時過ぎには宿を出てこの日は呉市倉橋の端っこまで取り敢えず走ってから...
2025年5月6日火曜日
【山口・広島touring備忘録 その1】 25'5/3-5
›
久々の備忘録です。 3月で勤務先を退職し4月から家業が主となりましたが出歩く時間が減り出歩けたとしても備忘録を書く時間もありません。開業って優雅なイメージがあったけどまったく正反対で全て自分でこなしていかなければならず大変。まあ、経営者になり切って人を動かせばここまで時間がない事...
2025年2月4日火曜日
【荒島岳登頂備忘録 Memorandum of the summit of Mt.Arashimadake】 25'2/2
›
年忘れ登山として12月29日に百名山のひとつ、福井県の荒島岳に登る予定がありました。 三国温泉に宿をとり登頂後は温泉して飲んで泊ってのんびり帰るというプラン。 週間天気では予報はイマイチであり本来なら企画部長であるひでさんが天気の良さそうな太平洋側の山にコンバートするか潔くキャン...
2024年12月29日日曜日
【石垣・与那国探訪備忘録】 24'12/19-20
›
退職した元同僚が石垣に移住したので9月に会いに行く予定が台風接近に伴い延期。 季節外れではありますが12月のオフシーズンに行ってきました。 石垣は何もないから来てもする事がないと言われ初日は会うのがメイン、2日目の帰る日は日本最西端の与那国島に寄ってから帰京する事になりました。
2024年12月18日水曜日
【宮崎探訪備忘録】 24'11/23-24
›
有効期限切れが迫っているマイルの消費と気分転換を兼ねて南国は宮崎へ。 23日の朝便で宮崎に向かうべく早朝出勤を終えて最寄りの西大路駅から京都駅のリムジンバス乗り場に向かいますが京都は時雨ていて昇り始めの太陽光で虹が出現しており幸先の良い旅の始まりか・・・。
2024年11月6日水曜日
【西伊豆touring備忘録】 24'11/3-4
›
当初11/2土曜日出発で2泊3日の伊豆touringの予定でしたが土曜日は大雨。 西伊豆の雲見温泉に宿を取っていましたがキャンセルして天候が回復したら行くことに。 金曜には日曜の雨マークが晴マークに変わったので予約の取り直しを試みたけど満室になってしまっており他の宿を取り直して土...
2024年9月20日金曜日
【紀勢本線 串本探訪備忘録】 24'9/15-16
›
関西の天気予報でお馴染みの潮岬。 本州最南端が近畿の和歌山にありますが近そうで遠い和歌山県。 久々に乗り鉄と撮り鉄がしたくなり連休の合間を縫って少しだけ遠出してきました。
2024年9月14日土曜日
【富士山登頂・伊豆探訪備忘録 Climbing Mt.Fuji and visiting Izu memorandum】 24'9/8-10
›
職場の出張研修で土日を潰されてお怒りのひでさん。 東京まで行くなら潰れた土日を取り戻すべく月火をお休みにしたそうな。 そして何故か関係ない自分も巻き込まれ、せっかく東京まで行くなら帰りに富士山に登りませんかとなり急遽静岡集合で登ってきました富士山に。当初は北アルプス縦走組の大将、...
2024年8月19日月曜日
【黒部五郎・鷲羽・水晶岳登頂備忘録 その3最終回】 24’8/10-13
›
その2 からの続き day3 月曜日 登山としては最終日の3日目は高天原山荘→温泉湯ノ頭→水晶岳→竹村新道→湯俣岳から晴嵐荘宿泊という予定。 文字だけ見てるとふーんって感じで終わるけど何気にYAMAPのコースタイムを足し算すると単純に11時間15分もかかる。 今回の行程は大将が練...
2024年8月17日土曜日
【黒部五郎・鷲羽・水晶岳登頂備忘録 その2】 24’8/10-13
›
その1 からのつづき day2 日曜日 2日目は4時30分起床、5時からの朝食で始まります。外を見てみたら空には雲はなく2日目も晴みたい。一安心して朝食を済ませて6時過ぎには出発です。2日目は黒部五郎小舎から三俣蓮華岳、三俣山荘からのメインの鷲羽岳。その後は雲ノ平経由で高天原山荘...
2024年8月15日木曜日
【黒部五郎・鷲羽・水晶岳登頂備忘録 その1】 24’8/10-13
›
随分前から夏休みの日を合わせて北アルプスを縦走しようというプランが発動されていたみたい。いつもの如く大将とひでさんが燃えさかって色々プランを立案、合議で盛り上がっているけど自分はとりあえずなんでもOK、お任せします的ポジション。 折立や高瀬ダムからの登頂がメジャーなようですが水晶...
2024年8月8日木曜日
【真実はいつもひとつ! 鳥取探訪備忘録】 24'8/3-4
›
週末の予定がイレギュラーとなる事が続いていましたが8/3-4は両日ともにフリー。 久々に乗り鉄をしたくなり仕事を終えてから列車に飛び乗り何処行こか。 智頭急行の特急スーパーはくとも車齢が30年を越えて置き換えの話が出てきているようであり久々にスーパーはくとに乗車して鳥取方面へ行っ...
2024年6月30日日曜日
【羊蹄山登頂備忘録 その2最終回】 24'6/22-23
›
その1 からのつづき day2 日曜日 羊蹄山に精気を吸い取られ宿に着いたら即寝でしたが日曜日は飛行機までfreeタイムで予定なし。宿でのんびり朝食を摂って小樽に寄って帰るか、宿でダラダラ過ごしてもしゃーないので始発に乗ってとりあえず小樽札幌方面に向かうか。ひでさんはとことん楽し...
2024年6月28日金曜日
【羊蹄山登頂備忘録 その1】 24'6/22-23
›
ひでさんは6/21から札幌での会合があるとの事で北海道に行くという話を以前にされていました。そして北海道に行くついでに22日の土曜日に羊蹄山に登るから一緒にどうですかというお誘いが。所用もあり言い訳をしたらいくらでも断れたけどいつまで元気かわからないのが人生。二つ返事でじゃあ札幌...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示